2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

被災地支援、市ホームページご覧を

市は「被災地への救援物資の募集」「義援金の受付」「ホームスティー支援」について市民の皆さんへのお願いを市ホームページにアップしました。 詳しくはそちらをご覧ください。 救援物資の受付は明日から「ひだまり」で。

鳥羽市消防援助隊が奮闘!

「市はどんな支援をしているの?」「していくの?」 対策本部、ホームステイ受け入れも実施します 市は、15日に東日本震災支援対策協議会を設置しました。被災地への物的支援、義援金などと、市内の養殖筏などへの支援の両面に対応します。鳥羽はどんな支援…

胸締め付けられる一週間です

今、できること― 被災者に救援募金を送りましょう… ■大震災被害の惨状はもとより、水も食料も燃料不足も解消されない避難者の暮らし。本当に胸が締め付けられる一週間です。今、できることは何かと考え、共産党鳥羽支部は救援募金活動を始めました。私も連日…

巨大地震でカキ養殖に甚大被害

カキ筏の消えた生浦湾に立ちつくす漁師さん 「種ガキの筏がやられた。産地の宮城仙台も壊滅。 来年からどうなるか予測もつかん」と 信じられない巨大地震。テレビで見る惨状に胸を締め付けられます。 3月12日早朝の生浦湾。戸上市政部長と安楽島、浦村、…

選挙は絶対必要です!

議員定数を16から14へ削減 市民の審判を仰ぐとき!! 3月9日の市議会で、議員定数を現在の16から14議席に削減することが全会一致で決まりました。現在16定数に対して15名しか立候補予定がなく、このまま推移すると無投票という事態でした。これで、4月24日…

春の足音…

子育て支援、福祉、女性の願いをこれからも市政に届けたい 山里に咲く梅の花に出会う楽しみ…春の足音が聞こえてきますね。 さて、幸子だよりを2週も休んでしまいました。体を動かすのはいいのですが、活字を追ったり細かい話を聞いたりが首にきてパソコンに…