2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

春風に誘われて(?) 青空議会報告〜

「楽しみやよう〜議会がテレビで見れるんか」 80歳、シャキシャキおばあちゃんたち 27日から三日間、市内10箇所で青空議会報告をさせていただきました。 ほころび始めた桜の花の下での報告は、やっぱり心も浮き立ちます。 あいにく、花冷えで風もきつ…

新しい出発です

「お姉ちゃん、高校受かったよ〜」 高校入試の春。 合格を祈っていた子たちが、みんな見事合格! 鳥羽高の入試結果が例年より厳しかったとか聞いていたので心配していたのですが。 ワインで祝杯をあげたい気分です…。 「お姉ちゃん、高校受かったよ〜」顔な…

職員と議員の給与は天から降ってくる〜??

地元業者育成で税収増・雇用拡大で人口減ストップへ いよいよ新年度予算がスタートします。 この時期いつも思うのが市公共関連産業による市内経済循環の方向性です。 企業誘致も大切ですが、実現は至難の技。 一方、やろうと思えばやれること、それが地元業…

議会常任委員会の役割って何なの??

鳥羽小学校現校舎保全活用についての請願は継続審査に 鳥羽小学校現校舎保全活用についての請願は継続審査になりました 24日の文教建設委員会の委員長報告です。 「請願第一号 鳥羽小学校現校舎保全活用についての請願について審議した結果、現校舎がどれ…

業者が地権者に対して活発な動き展開中!!

議会は「二地浦・生浦に隣接する2つの開発への反対」を決議する!! 議会最終日、「二地浦・生浦に隣接する2つの開発に反対する決議」を全員一致で可決しました。 12月議会への住民請願への議会の意思表明として行われたものです。 議会運営委員会で取り…

社協の地域福祉講演に学ぶ

地域福祉計画…福祉でまちづくり 午前中は、締め切りが明日に迫った「議会だより」原稿の仕上げに追いかけられていました…。 なにせ、500字に質問も答弁もまとめなくちゃいけないので、バッサリ切っても、まだ字数オーバー。 やっと、仕上げて、議会事務局…

春バージョンに模様替え

自主財源である税収を増やす うちは関係なしでいいのか 一気に春めいて、冬が苦手な私は、なんだか体まで喜んでるみたいなお彼岸です。 持病の腰痛・首痛も回復途上。今日は久々に元気な休日…。 春雨にもめげず、部屋を春バージョンに模様替えしました。 結…

地元安楽島小学校の卒業式

「無限に広がる未来へ 友と」 市内各地で小学校で卒業式が行われました。私も地元安楽島小へ招かれてお祝いに駆けつけました。 「これまで親に迷惑かけたけど、これからはがんばります」「野球部のレギュラーをめざします」… 卒業証書を手に、一人ひとり力強…

子育て応援の花の芽を出し始めたかな〜

鳥羽で子育てすることに決めたわ〜 「職場が伊勢市なので、子どもの小学校入学を来年に控えて、伊勢市への転居を真剣に検討したけど、やっぱり止めました」… 2人の子どものお母さんの話です。「伊勢は学童保育が充実してると思い込んでたら、実際は厳しかっ…

鳥羽小学校現校舎保全活用についての請願

廃校校舎はまず再活用の視点で検討してみる。それが普通だと思っています今議会に「鳥羽小学校現校舎保全活用についての請願」が提出されました。 請願事項は3点です。 1、国の登録有形文化財への登録を早期に申請してください。 2、学校移転後の校舎の活…

久々です。体調保持のため夜のパソコン制限してました

一般質問が終了しました〜 7日、一般質問が終了しました〜。欲張って7つもの問題を取り上げたので、さすがに疲れました。持病の腰痛もこの寒い時期が一番きつく、いよいよ手術しかないのかと思い知らされる今議会です。次回からはもう2つぐらいに絞らなく…