2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

佐々木憲昭代議士事務所から連絡

27日に、農水省担当に 台風などの災害を受けた農漁業対策について質したとの報告 夜、佐々木憲昭代議士事務所から連絡が入りました。 カキ被害視察のあと、早速、27日に、農水省担当に 台風などの災害を受けた農漁業対策について質したとのこと。 今回の…

県の農水商工部に出向きました

県担当室から説明を聞き カキ養殖業者の被害実態を伝え、2点を要望― 28日、県の農水商工部に出向きました。 台風被害対策について、直接県の担当者に説明を聞き、こちらも養殖業者さんの生の声を届けたいと考えたからです。県担当室は「ホームページを拝…

「佐々木憲昭」で検索を!ホームページに写真入り報告

このまま放置すれば3割の業者が廃業に追いこまれる…! 佐々木憲昭代議士が浦村生浦湾を視察 カキ被害調査で、佐々木憲昭代議士が鳥羽の浦村を現地視察しました。 共産党は国会議席数が少ないため、佐々木さんも超多忙のスケジュールです。26日からは国会…

「議会報告会&意見交換会」開催中

市民の声が議会を動かす 議会は「議会基本条例」の制定をめざして各地で「議会報告会&意見交換会」を開催中です。 2チーム編成で10月に市内18箇所で実施しています。私はBチームですが、すでに5箇所を終えました。議会としての報告会は初めてのこと…

伊勢湾台風より被害甚大 復旧に疲労にじむ

8億円被害に業者泣く! 鳥羽の牡蠣養殖守るために議会は何ができるか― 10日、浦村へ走りました。40台の筏が流出との報にショックを受けたものの、当初は筏全体への被害まで考えが及びませんでした。ところがなんと、浦村の83件のカキ業者のすべてが、被害…

生活の足、「答志島架橋」建設促進へ

三重県議会への「離島架橋の早期実現を求める請願」が委員会可決! 紹介議員は全会派、共産党も大賛成! うれしいニュースです。三重県議会に対する離島架橋の早期実現を求める請願が、10月6日の政策総務政策委員会で可決されました! この請願は「答志島…

台風の被害はいかがでしたか

カキ筏が40台も流される…つらいことです 皆さん、台風の被害はいかがでしたか。 我が家も二夜続きの停電でまいりました。やっと、今日午前1時に復旧。パソコン仕事も可能になりました。昨日の朝、市内をまわると、前日から徹夜対応に追われた市職員が各所…

定期船もバスもどちらも大事です

生活の足、公共交通〜 定期船だけ問題というのは不公平ではないですか! 毎年の決算委員会で、定期船の運賃を上げるべきだ、いや上げるべきではない、こんな議論になります。今年は、百年に一度という経済危機で市民の多くが苦しい暮らしにあえいでいます。…

かもめバス運行の出発式

前向きな改善は良いことだけど もう少し、丁寧な説明が必要ではなかったのか 今日は、かもめバス(市内路線バス)運行の出発式でした。 伸びやかにカモメが飛んで海と空の青のイメージ。鳥羽らしいバスのデザインが爽やかです。 国崎と石鏡の2路線でこの小型…