2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

少しでもお役に立てたらうれしい

私は自分のペースでやるのが好きさぁ、今週の「幸子だより」が作成できるかどうか―追い込まれてしまった…。 この週はツイッターもホームページも更新進まず。 月末で忙しい上に、わけあり相談を抱え、イライラ…。でも、粛々とこなすしかないと腹を決めたら前…

20日の議会基本条例制定委員会

議会にも予算編成にかかわれる権限があり、それが、予算修正 20日の議会基本条例制定委員会は江藤俊昭先生のテキストで学びあいました。 予算編成と議会の権限。 予算編成権は首長にあります。議会は予算を審議し議決するだけではありません。 議会にも予算…

高校生や若い人に見てほしい

「半分の月がのぼる空」 映像が美しい…ハートもピュア 火曜日は伊勢の新富座のレディ−ス割引ディ。そうだ、伊勢出身作家の原作を伊勢を舞台に映画化した「半分の月がのぼる空」が、ちょうど7時半から。さぁ、飛び込もうと走りました。なんとか間に合って。若…

航路存続へ国の責任は大きい!!!

21日、航路対策協議会が設立 三重、愛知、鳥羽市、田原市、国交省中部運輸局が参加 存続し、従業員の再就職に少しでも結びつけなくては! 昨日、鳥羽・伊良湖航路存続の件で全員協議会。当局より現状報告がありました。 21日に三重、愛知、鳥羽市、田原…

議会全体の意志アピールになったか、精査すべきです

意見書は議会発議、住民の代表機関として議会自らが決めたもの。 しかし、提案説明と賛成討論の結びには首を傾げる部分が…! 今日は臨時議会が開かれ、国に対し「鳥羽〜伊良湖航路」の存続を求める意見書を提出することになりました。これは当然のことで、や…

新しいスイーツ「KUKI」誕生。やっと試食できました!

青空議会報告の二日目は長岡へ。田植え風景とひじき漁で活気〜 青空議会報告の二日目。長岡地区の4箇所で。昨日同様で冬型で寒い。でも、おかげさまで強風だけは免れました。相差や畔蛸では田植え風景が広がり、海岸はひじき漁でみながせわしく。活気があり…

全国議会改革度、鳥羽市は何位??!

「日経グローカル」議会改革度の調査結果 798市区議会中、鳥羽市議会は84番目! 市民の皆さんならどんな評価でしょうか?! 「日経グローカル」№145(日経産業経済新聞社産業地域研究所発行)が議会改革について特集。議会改革度の調査結果が公開さ…

議会基本条例制定委員会

請願・陳情者の意見陳述で議論白熱 「意見を聞く機会を設けなければならないものとする」で結論 今日の議会基本条例策定委員会。 一番盛り上がったのは、請願・陳情者の意見陳述について。 幹事会のたたき台案は「議会は、請願及び陳情を市民による政策提案…

鳥羽春祭りを覘きました

「獅子と天狗の舞い」春を迎える喜びが満ちあふれ 笛、太鼓、鼓、真剣そのものの子どもたち… 晴天に恵まれた鳥羽春祭りを覘きました。 「獅子と天狗の舞い」に、境内が一体となり、春を迎える喜びが満ちあふれます。獅子の御頭よりも尻尾役が大活躍というと…

春ですねぇ〜

この一週間こんなことしてました…(わたしのつぶやき…) 【7日】■自宅で、溜まる一方の仕事。メールへのお返事、ホームページアップ、そして、幸子だよりの作成など。 【6日】■最高の入学式日和。地元安楽島小は34名の新一年生。昨年は65名。激減でび…

「市議会だより編集委員会」

9割の市民に読まれている―「知る機会はこれしかない」と 市民の声、顔の出る常設企画、決算委員会の掲載、次期へ ■2日は今年度最後の「市議会だより編集委員会」でした。 議会基本条例策定ともあいまって議会の広報活動をどうしていくか。 紙面充実のため…

「徳真鵬〜」のファンになりました!!

中央公園相撲場の土俵開き 「徳真鵬」と小中力士が、しこを踏んで安全祈願 3日、中央公園相撲場の土俵開きが行われました。 松阪市出身の十両力士の「徳真鵬」がかけつけてくれて、小中力士としこを踏んで安全祈願。 来賓挨拶中は私のすぐ隣の椅子で寒さに…