2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「ひらめき」から質問のイメージづくりまで

6月議会が8日からスタート 一般質問は11,12日の予定です! よし、今度はこの質問テーマで! この「ひらめき」から、質問のイメージづくりまで それなりに時が必要です。 先週はあちこちで聞き取りをしたり、学んだり… 質問通告を出し終えたら超いい気…

議会マリンタウン続き

「マリンターミナル基本設計」 「鳥羽駅・ターミナル間の導線」の報告がありました。 少しでも、市民に役立つものに〜 市が示したマリンターミナルのイメージが下の図です。プロポーザルで選定された業者の案です。■ターミナル用地は、現港湾センター敷地の…

「マリン」ホームページにアップされてない

イメージ図や図面、道路整備、ポイント部分の説明など 情報公開して、市民議論してもらわなくちゃ〜 臨時議会の日、マリンタウン特別委員会に ターミナル基本設計の状況について報告がありました。 基本計画の具体化が進んでいます。 離島町内会や観光協会、…

鳥羽市後援会の署名行動

「次は消費税しかないやろ!」と 打てば響く感じで、署名をしてくださる〜 今日は共産党の鳥羽市後援会が署名行動をしました。 県に対して、乳幼児医療費の窓口無料化を求める請願と、 もう一つは国に対して、消費税の増税ノー、食料品非課税を求める請願、…

鳥羽の漁師さんの心意気  美味しさ格別!

県下初! 鳥羽磯部漁協直営の 「魚々味」 食堂オープン〜! 17日、鳥羽磯部漁協の海鮮食堂「魚々味」(ととみ)がオープンしました。 なんと、県下で初の漁協直営の海鮮食堂です〜! 初日は雨にもかかわらず、テレビ、新聞を見て、150組もの予約が殺到…

議会の期末手当てカットについて

「特別職報酬等審議会」開催がスッキリします! 私の場合、報酬のカット云々より、市財政の無駄のチェックや 経済活性化提案の議員活動を保障された方が市民の皆さんに役立つと思います。 ですから、見解を尋ねられれば、正直にそう答えます。 しかし、当然…

議会新体制決まる

「議会だより」紙面刷新第二弾 今年の総務委員会はやりがいがありそう〜 正副議長が選出されました。 副議長の立候補は一人だったのでスンナリでしたが、複数立候補の議長選挙は一転。 議長選挙とはこれほど凄まじいものか…。(縁のない私は幸いです…) 中村…

「議員歳費」について私の考え

議会は、6月の期末手当を0,1ヶ月カット 毎日議会に詰めて勉強もし、市民の意見も聞き、政策提言していく― いま求められる議会の姿ではないでしょうか。 ■臨時議会が終了しました。 今日は「掲示板」にもご投稿いただいています「議員歳費」について私の…

ご報告します〜私の政務調査費の使い道

議員活動の公開、政策提案、市政調査に役立てました! ご批判を覚悟でいえば、私の場合、12万円では足りません! 議員の政務調査費。その使い道や金額が市民の理解を得られる適正なものであるかどうか―、大きな議論をよんでいるところです。 鳥羽市は議員…

若葉の季節 青空議会報告

「説明責任を果たさないのは無責任やろ〜」 民主党の小沢問題に有権者の声今日は青空議会報告です。 今浦、本浦、石鏡と回りました。 どこでも、再任用、横領問題への怒りがすごい〜。 私の主張が各地の皆さんの支持を得ていると実感します。 さて、昨日、党…

18,19日と臨時議会です

「農水商工観光課」を「観光課」と「農水商工課」に分離 南伊勢町が脱退表明。認めるかどうか、構成市町の議会議決…など 議会運営委員会が開かれました。 臨時議会にむけた会議です。 当局上程の議案の主だったものを紹介しますと ◆分課組織条例が一部改正さ…

母の日のプレゼント

カーネーション1本から素敵な花束へ母の日、息子夫婦がお祝いに来てくれました。 独身時代はカーネーション1本がせいぜいだったのに、 しっかりもののお嫁さんが私の好みにピッタリの素敵な花束を贈ってくれました。 うれしくて家中あちこちに飾りました。

議員の情報公開の大切さを痛感「再任用」「横領」問題

開口一番、「よくぞ、教えてくれた」と〜 1日発行の「鳥羽民報」で市政と議会への意見をお願いしたところ、いくつもご連絡をいただきました。ありがとうございます。 1日早朝から電話がなりはじめ、「やっと休みになったから電話しました」と連休中も。 皆さ…

石神さん春祭り

おとこしのふるまいに上げ膳据え膳で舌鼓、 元気な女性の輪が広がりました〜 女性の願いを一つかなえてくれるという石神さん。 今年で第7回を数える春祭りです。昨年の参拝客はなんと3万人。 海女さんは伊勢志摩地方に1600人、相差には150人。 相差の旅館、…

休日はあっという間

初孫は、お母さんのお腹を蹴ってすくすく育ってるようです休日はあっという間に終了。 もうすぐ赤ちゃんが誕生する息子夫婦を訪問したり、母をよんで温泉を楽しんだり…。 普段、ついつい後回しになってしまう家族の絆を大切に過ごしました。 それにしても、…

議会基本条例を考える〜安本伊賀市議の講演

「おらが地域代表」の時代じゃない! 議員はプロの政治家であるべき! 22日、議会研修会が開催されました。テーマは「議会基本条例を考える」。 講演は伊賀市議会の安本美栄子さんです。 まぁ、途中なんども拍手したくなるような痛快なお話で、大いに励まさ…