2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「自衛隊適齢者名簿」

鳥羽の青の峰山中に自衛隊機が墜落したのが昨年2月。一年も経たないというのに、今度は玉城町の平生村池に墜落です。あんまりじゃないの! きちんと原因究明するまで自粛するだろうと思っていたら操縦ミスだからと、すぐに再開です。操縦ミスだって原因があ…

暮らしホットライン

毎月一回発行の鳥羽民報の「暮らしホットライン」欄。お知らせしたいものがいっぱいあって何を載せるか迷います。師走の12月号は、年越しに役立つように生活福祉資金貸付に決めました。 少し前、私の携帯に突然、母子家庭(高校、短大生)のAさんから、「…

朝日町の自立計画の実際は?

合併した自治体も合併しなかった自治体も、まちの自立計画の具体化が大きな課題となっています。もちろん鳥羽市も。「自治体自立計画の実際を朝日町・御浜町に聞く」は、鳥羽市にも役立つヒントがたくさんありました。 朝日町長の報告―初対面の町長さんは謙…

朝日町の自立計画実行を聞く

今日は「市町村財政を考える会」の例会に参加しました。ゲストに朝日町長の田代兼二朗さん、御浜町職員組合委員長の笹の内克己さん。コーディネーターは初村尤而さんでした。テーマは「自治体自立計画の実際を朝日町・御浜町に聞く」。鳥羽市にも役立つヒン…

地元町内会の防災訓練に参加

今日は地元町内会の防災訓練に参加しました。朝9時、「訓練です!ただいま、地震による津波が発生しました。ただちに避難場所に避難してください」と町内放送。 子供たち、お年寄り、老若男女が歩いて続々と。避難所では、組ごとに名前を記載しました。本番…

私の大先輩 宮本みきお伊勢市議選候補

今日は伊勢市議選の日本共産党のもう一人の候補者、宮本みきおさんの応援に駆けつけました。10年前、私の初立候補の時、宮本さんは応援で毎日鳥羽に来てくれました。 市内に、初めて私のポスターを張り出した後、ほっとして空腹に気づき、あわてて市民公園…

市長に申し入れ 

今日は、市長に「来年度予算編成と当面の市政運営について」申し入れをしました。 私は、いつも市長の市政運営に対して是々非々の立場をとっています。「当たり前じゃないの!」といわれそうですが、市役所・議会というところは、これがなかなか難しいみたい…

憲法9条のひろ〜〜い市民の輪を!

★今日は、私の大好きな政党(自分も一員なのにおかしいかな?)、日本共産党の鳥羽支部の総会でした。共産党は来年1月党大会を開きます。その大会決議案が今月15日に発表されたばかり。ほやほやの決議案を、皆の持ち寄りのおにぎり・サンドイッチ・ふかし…

どう考えてもおかしいヨ!三役・議員の期末手当アップ

臨時議会が開かれました。市当局から、①人事院勧告にもとづき官民格差を是正するための職員の給与条例の一部を改正する議案②市長・助役の期末手当引き上げ③教育長の期末手当引き上げ④議員の期末手当引き上げ、計4議案が上程されました。 まず、職員の場合で…

考えたい まちづくりの中の保育所って 

ここんところ、保育所統廃合問題について「考える人」です。 今浦、石鏡、鳥羽、小浜に続いて松尾保育所が数年後に廃止の方向です。 お尋ねとともに、廃止しないでの声も寄せられています。 市はきれいごとを言いますが、その本音は財政削減策です。 しかし…

「黒木」候補の応援に駆けつけて

今日は、伊勢市長選、伊勢市議選の告示日。早朝から市議候補の「黒木きよはるさん」の第一声に駆けつけました。 実は、黒木さんは驚くほど鳥羽と縁の深い人なのです。奥さん(看護師)が鳥羽出身、結婚式は真新しい鳥羽市民文化会館だったそうです。 可愛い…

生活保護 小泉サン自己責任だよ

最近、朝食がまずい。新聞を開くたびに腹が立ちます。「生活保護」「児童扶養手当」の国庫負担の見直しです。なぜか。鳥羽市の財政負担が増えるからです。 厚生労働省(三重のあの川崎サンが大臣)が国の負担を、現行4分の3から2分の1に引き下げるという…

費用弁償 本当はなくていいいもの

14日、開かれた議会全員協議会。議会の問題としては二つがテーマでした。 その一つが費用弁償の見直し。「費用弁償」って? 本会議などに出向くときの費用を保障するもので、鳥羽市議会は一日2千円と決めていました。 今回、2千円は高すぎるので実態に見…

「環境が危ないよ!」住民はありがたい存在

フェルシロト問題には愕然とします。県と石原産業の癒着は異常としかいいようがないですね。三重県の環境行政の根幹が問われています。 きっと、三重県が「環境先進県」だと思い込んでいた方はびっくりされたことでしょう。 でも、実は、私は、「だから言っ…

青空議会報告 悲喜こもごも

トップページでも紹介しましたが、楽しく青空議会報告をしています。なんといっても私の議会活動のヒット作の一つなのです!(自我自賛も大切?) なにせ、一人も聴衆もいないこともたびたび。でも、誰もいないのに報告するってすごい!って言ってくれる向き…

パソコン盗難事件―私の個人情報を守ってよ

皆さん、こんにちは!アクセス、ありがとうございます。 「照る日もあれば曇る日もあり」。これを地で行く私の議員活動の日々。その一こまを皆さんと共有できたら、とてもうれしいです。跳び上がりたくほどうれしいこと、悔しくて地団駄踏むこと、私って駄目…

さちこの愚痴

国の政治も悪くて、地方の苦労は大変です。 私も、えんやこら、えんやこら。どっこいしょ、どっこいしょの毎日です。 そんなおり、道端で、ひと声かけてくださるみなさんに、どんなにか励まされていること でしょう。 ときには、さちこの愚痴も聞いてやって…