2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

タカは雨で伊良湖から飛来せず

みさご、かわせみ、くいな…に感激!25種類ものバードウオッチング 楽しみにしていた「深鳥会」、東海地方はあいにくの小雨で、ついにタカは伊良湖から飛来してくれませんでした。残念!それでも、気温が上昇すれば、上昇気流に乗って、飛び立つのだそうで…

大阪阪南市、和歌山県高野町、橋本市を視察

鳥羽にも即、役立つ点があって、大いに触発されました27・28日は議会の総務常任委員会の視察でした。大阪阪南市、和歌山県高野町、橋本市、なんとか、腰痛をこらえて、最後まで学ぶことができました。同行した同僚議員や職員さんにもお世話になりました…

待っていただいていた方、ごめんなさい

桃取、坂手の青空議会報告、10月1日に延期します お彼岸の日の夜、また、腰痛が起こってしまいました。情けないです…。週に3日は夜歩いて鍛えているのですが。今朝、いつもお世話になっている整形外科ドクターに治療していただき、随分回復してきました…

教委も福祉事務所とも、保育料の19年度値上げは現時点で検討せず!

アンケート結果と方向性を父母に報告すべきではないの?! 保育所に子どもを預けて働いていらっしゃるお母さんからお問い合わせをいただきました。 「昨年、幼稚園の預かり保育について、市のアンケート調査があった。でも、その後、実施するのかどうか、さ…

「鳥羽も積極的に19年度実施を!」教育委員会に申し入れました

学童保育と放課後子ども教室を鳥羽にも〜! 「戸上さん、うれしい新聞記事を見ました。ぜひ、鳥羽でも実施して〜!」と、若いお母さんから声がかかりました。厚生労働省と文部科学省が、来年度概算要求で、学童保育「放課後健全児童育成事業」(厚労省)と、…

自民党が決めた「貸金業改正案」では市民救えない

鳥羽でも、高金利に泣かされる市民が 自殺者が後を絶たないサラ金の高金利。人の弱みにつけこみ、不幸に陥れる高金利に対する規制は、ごく当然の政治の役割だと誰もが思います。ところが、これが自民党政府の手にかかると一筋縄ではいきません。後藤田正純金…

「財政健全化・集中改革プラン」で熱い議論

「金がないから学校建設できない」といわなくて済む「健全化計画」に 今日は久々の休みで、ゆったりした時を過ごしています。 ところで、過日の総務常任委員会では、「熱い議論」なってしまいました(初秋だというのに…)。財政健全化・集中改革プランについ…

鳥羽タカの渡り探鳥会のご案内

9月30日早朝集合!勇壮な「タカ柱」が見えるかも〜! 野鳥の会会員さんから掲示板に次のような投稿をいただきました。ぜひ、皆さんも参加されませんか?!子どもたちにもすすめです。…………………………………………………………………………………………………………………………… 例年秋、野鳥の会で…

10月実施が目前、市の軽減策が決まりました

3058世帯、全世帯の36%を軽減! 文教民生常任委員会に、市当局から、ごみ有料化にともなう軽減策が提示されました。それによると、議会に示された第一次案に加え、新たに「65歳以上の者のみで構成する世帯で市民税が非課税の世帯」が追加されました…

生活相談諸々つづく

やっぱり、根本は政治の問題です 今日は、雇用振興協会の名古屋支所長さんとお会いしました。現在、雇用促進住宅は外壁とベランダの改修中ですが、そのことをめぐって、入居者から切実なご相談が寄せられていました。つい先日、電話でその件をお伝えしたとこ…

水道決算認定を質疑

漏水改修工事を応援するのが財政課の役目ではないのか 今日は一般質疑で、水道決算認定について3点を質しました。1、有収率82、1%の原因と改善について 2、17年度の経営改善のとりくみと成果 3、一般会計からの繰出金を1194万円も減額した影響 今回…

「伊勢・鳥羽の近代建築を探る」近畿文化会の臨地講座に学ぶ

川島智生先生のお話に、誇りと期待…でも苦い思いが突き上げてきて… 今日は、鳥羽小学校の見学に、遠く奈良・大阪から観光客が訪ずれてくれました。近畿文化会(近鉄が事務局)の臨地講座「伊勢・鳥羽の近代建築を探る」が行われたのです。神戸女学院大学講師…

障害者の現実を見据えた仕事ぶりがうれしい!

居宅サービス、国上限額の半分を市が支援! 質問ではもう一つ、障害者自立支援法の問題、鳥羽における実態と、市の支援策を問いました。市長は、軽減策を検討すると言明しました。この決断はうれしかったです。さらに具体策を詳しく質問したかったのですが、…

私は市民代表!!!

「なぜ、市民の声を聞きたくないのか…」よ〜くわかりましたヨ!! 「財政健全化計画と集中改革プラン」についての質問が終わりました。この問題での本格的論戦は初めてのことです。鳥羽市が自立するための二つの課題、つまり、歳出減として、全国ワースト1…

ディサービスひまわりオープン

看護師や介護スタッフ、5人も雇用が生まれました! 「ディサービスひまわり開設」の通知をいただいて内覧会にお邪魔しました。鳥羽3丁目のひまわり文化教室さん(鳥羽編物手芸学院なども経営)がグループホームに続いて、今度はディサービスをオープンされ…

飲酒運転はいいの?悪いの?

可愛そうだと言わんばかりの議論でいいのか! 過日の全員協議会は驚きました。職員の酒気帯び運転の処分についてです。私の考えは、まったくの少数派なのです。つまり、処分は妥当である。それどころか、処分された管理職は、責任感の強い男で可愛そうだとい…