2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

津波 たいしたことがなくてよかった!

定期船欠航で帰宅できない市民は市民文化会館の和室を利用できます。 防災意識を確実に高めた一日… 今日は津波騒動でした朝から定期船の運航についてのお問い合わせ。 そうこうしているうちに津波警報発令。今も全便が欠航。かもめバスも不通。 事務所前で車…

ペット霊園「想い出の丘」関係者が逮捕される

横領事件もペット霊園も根っこは同じです! 人の迷惑お構いなし、本来できないこと、やってはならないことをごり押し 観光リゾート地であるフジタ緑の村に強引につくられたペット火葬・霊園「想い出の丘」。 その関係者が横領容疑で鳥羽警察に逮捕される事件…

「新行革プラン」基本方針説明会

目標の明確化、量から質へ 裏付けるプランにできるかどうか― 市の「新たな行政改革プランの方向性と取り組みの体系図(案)」がまとまり、市行革室から議会に対して説明がありました。説明の冒頭、新行革は従来の集中改革プランが経費削減のみであった反省の…

3月議会が1日スタート

10名が質問に立ちます 私は「森林産業振興策」と「子ども条例」の制定を提案します 3月議会が1日開会、4,5日が一般質問です。 10名の議員が質問に立ちます。(敬称略、質問順) 前回は5名でしたから数は市民の期待に沿うもの。あとは質問の中身ですね。 私…

やっぱり大型より生活密着型公共事業!

市内関連業者さんが少しでも一息つければ…! 迅速な予算執行、市内業者に発注する工夫、地元業者育成の実績を今後に〜 22日は臨時議会でした。メインは政府の第2次補正予算案に含まれた地方自治体向けの「地域活性化・きめ細かな臨時交付金」5000億円…

子育て世代に朗報です〜

木田市長が発表、第二子の保育料免除へ 対象105人、予算は約1200万円 第二子の保育料免除についてお尋ねがありますのでご紹介します。 市長の子育て第二弾は、うれしいニュースです。 二人揃って入所中の家族や、上の子が入所中で次の出産をと考えて…

なぜ、マリンタウン委員会に報告しないのか

県がマリンタウン2期工事の市民アンケートを実施 アンケート用紙ぐらい議会に届けなさい! 8,9日と風邪でダウンしてしまいました。熱も下がり回復はしたのですが会議続きでふぅ〜です。咽喉をやられてしまうのです。一般質問準備の聞き取りもあり、こち…

高速道路の無料化問題 続き

伊勢湾フェリーさらに打撃! 日帰り客が増えるのでは…! ■実験開始は6月から全国37路線で伊勢道・紀勢道も含まれることが発表されました。期待の向きもあるかとは思いますが、日帰り客がさらに増えることも予想され心配です。すでに「土日千円」で客の集中…

高速道路の無料化問題 

高速より離島航路の無料化が先ではないですか? アノ石原知事でさえ要望してる当たり前のこと! 高速道路の無料化問題、皆さんはどう思われますか。私はどう考えても優先順位に納得がいきません。いったいあの事業仕分けはなんだったの。国民が仕分け人にな…

青空議会報告

激励に立春とは名ばかりの寒さも吹っ飛びました! 3、4日、大明東西、安楽島、安久志、高丘、桜ヶ丘で、青空議会報告。 やっぱり、路上でお話するのは結構気合が入ります。その分、終わると気分すっきり。 車から手を振ってくださる方もいて立春とは名ばか…