3月議会が1日スタート

10名が質問に立ちます
  私は「森林産業振興策」と「子ども条例」の制定を提案します



3月議会が1日開会、4,5日が一般質問です。
10名の議員が質問に立ちます。(敬称略、質問順)
前回は5名でしたから数は市民の期待に沿うもの。あとは質問の中身ですね。
私もテーマにきちんと向き合い、しっかりと質したい。


<4日>
1 松 井 一 弥
●市職員の採用について
鳥羽市地域公共交通計画のバス事業について
2 野 村 保 夫
●今回報道発表された子育て支援策について
3 戸 上 幸 子
●「第四次鳥羽市総合計画」の「森林の保全・育成」の検証と、市の第一次産業としての市林業の今後のあるべき姿、具体的林業振興策について
●「子どもの権利条例」制定について
本市は中学校までの医療費無料化など進んだ子育て支援策を実施し、子育て世代を励ましている。施策の基本となる「子ども条例」の制定を提案し、市長の見解をきく。
4 坂 倉 紀 男
●「鳥羽市総合計画」について
5 坂 倉 広 子
●深刻な介護現場の課題について
●女性の健康に対する本市の取り組みについて

<5日>
6 寺 本 春 夫
●市の社会福祉施策について
7 村 山 俊 幸
●本市の平成22年度当初予算編成の基本的な考え方を問う
8 木 下 爲 一
●廃所、廃校した施設の利活用について
9 浜 口 一 利
●藻場再生のための取り組みについて
10 竹 内  久
●市税の使途について

※詳細は鳥羽市議会ホームページをご覧ください。