2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

海の上の県道

県政に切望します!離島架橋の実現と市営定期航路の県営化〜 今日は、私の応援する知事候補が鳥羽入り、市内各地で遊説しました。 改めて、鳥羽にとっての三重県政を考える機会になりました。 今、一番、私が、県に切望するのは、離島住民の生活の足の確保、…

早朝、佐田浜で

仕事の効率 早朝、佐田浜で、ニュースを皆さんにお届けしていると、健康長寿課長と係長に出会いました。7時半すぎです。随分早いじゃないの〜。 驚いて聞くと、菅島診療所へ出かけるところだといいます。「いつも、離島の診療所へはこの早朝の時間帯ですよ…

議員活動と予定候補者活動と

二足わらじのここ数ヶ月〜願いを肌身で感じたい 議員活動と予定候補者活動と、二足わらじのここ数ヶ月です。地域の暮らしの様子や有権者の生の声を聞く予定候補者活動は、これからの4年間の土台になります。だから、とても大事で、単に当選目的だけのものじ…

清水消防長、結婚式で「三つのお願い」

家族ぐるみで鳥羽市に転居してくれた〜 伊勢市在住で鳥羽消防署に採用された職員さんが、なんと家族ぐるみで鳥羽市に転居してくれた〜。うれしい話を耳にしました。過日の議会総務常任委員会で清水消防長に聞くと、「最近、2名の職員家族が市内に住居を移し…

心おきなく練習できる環境を子どもたちに

鳥羽からもオリンピック選手やプロスポーツ選手が育つよう… 私の事務所すぐ前の中央公園では、毎週土日、ちびっ子選手たちが、元気に練習に励んでいます。ボランティアの指導者の皆さんはじめ、父母に支えられての活動です。りりしいユニホーム姿を見ると、…

カキ・ノリ養殖被害の質問

藤原喜代造議員が誉めてくださった。じ〜んきた。 昨日、3月議会が終了しました。カキ・ノリ養殖被害の質問など学ぶ点が多かった議会でした。 さて、その後、うれしい出来事がありました。「戸上さん、あんたの質問はいいとこ突いとったよ〜」 今期で引退さ…

子育て支援で人口減ストップへ

「子育て支援先進市鳥羽へ」イメチェンを演出してほしかった〜 23日、人事異動の内示がありました。ふんふん、なるほどと思う配置もあれば、その逆もちらほら。一番残念に思ったのが、市長が目玉に据えた「子育て支援室」の室長人事です。 はつらつ女性の登…

青空議会報告

神島へ 高まる高速船への期待 波が高くて定期船も大揺れ。「戸上さん、荒れた日に神島まで乗船してみてください」…市政アンケートの切なる声を思いました。佐田浜から神島まで48分、片道運賃は710円です。やはり、神島では高速船への期待が高まっていま…

青空議会報告

今日は、千賀・堅子・石鏡へ。 <石鏡漁港 絶景です 心が大きくなるみたい><若布干し風景 石鏡の若布は天然でおいしいやぞ…日向ぼっこの古老>

青空議会報告

坂手島へ 18日は坂手島へ渡りました。あいにくの強風で、聞いてくださる人がいるかしらと心配しましたが、なんのなんの、最後まで耳を傾けてくださって…うれしいですね〜。ちょうど彼岸の入りで、お墓参りの方で定期船は大賑わい。 <定期船待合所にはお馴…

市内小学校の卒業式

教育の力を感じた素敵な卒業式 今日は市内小学校の卒業式が行われました。私も地元の安楽島小に招かれてお祝いさせていただきました。 <拍手のなか、卒業生66名が入場〜> <「お母さん、これまでありがとう…」一人ひとりが語りました> <会場割れんばか…

朝のごあいさつ3週目

手ぐらい振って精一杯のエールを〜「寒いやろ〜。いつもクラクション鳴らしてるんやけどわかる?」「いつも手を振ってくれてご苦労さま」「もうちょっとやでがんばって」…まちで声をかけられると元気百倍です。胸があつくなります。朝のごあいさつも3週目、…

リサイクルパークがオープン

建設財源の確保 行政として心すべきことがある! 11日、リサイクルパークがオープンしました。(場所はひだまりの横駐車場の一番奥) 皆さんもご承知のことと思いますが、もうどの町にも、この手のリサイクル施設があります。鳥羽は遅れていたので、とても…

厚労省通知による保育料基準改定について質問

定率減税半減による保育料値上げはしないと答弁 保育料についても質問しました。 厚労省は定率減税の半減に対する保育料徴収基準改定の事務連絡通知を出しました。保育料は税額によって決められるため、増税によって保育料値上げにつながらないように示した…

提案を受けて初の国債購入

浜岸会計課長の答弁は聞き応えがあつた 懸案事項をすみやかに実行に移し粛々と答弁に立つ、だから短い中に聞き応えがありました。 歳入増収策での質問での答弁です。会計課が、初めて国債を購入し、増収に結び付けたのです。予算書では、一般会計歳入の利子…

質問 ポイントは押えたので満足

一般質問を終えました。 5つの問題を取り上げたため、詳しく議論する時間が足りなくて…、でも、ポイントは押えたので満足です。2点を紹介します。ほんの一部ですが。 【カキ、ノリ養殖被害への対応について】 鳥羽の2大産業の一つである漁業は、温暖化や…

目のまわる忙しさです

何のために議員を目指すのか もう、目のまわる忙しさです。書きたいことは山ほどあるのに、なかなか日記を書けない。8日の一般質問を控え、関係者聞き取りをハイスピートでこなし、その合間に相談やら問い合わせの携帯がひっきりなし、ともかく忘れるのでメ…

JA「広報ふぁみりぃ」に登場の職員さん

将来の夢は「鳥羽市を日本一住みよい市にすること」 JA鳥羽志摩の「広報ふぁみりぃ」、農業者の紹介記事に毎回ほのぼのとさせられます。若い人が登場する「スマイル」も楽しみ。地域の青年がどんな思いで青春しているのか垣間見えます。さて、その3月号の…

救急車かタクシーか

「土日夜の病気緊急時はどうすればよいの?」救急情報センター25−1199へ 息子さんが腹痛に襲われ、救急車を呼ぶか、タクシーか悩んだ高齢者から問い合わせをいただきました。 結局、タクシーで駆けつけたけど、帰り際「土日の8時半以降は救急車以外は…

議員もがんばろう!産業育成!!

藤原喜代造議員に誉めてもらってうれしかったです 今日で3月議会が終了しました。学ぶことの多かったのが、カキ、ノリの養殖被害の問題です。「戸上さん、あんたの質問はいいとこ突いとったよ」 その後、神島漁協の大ベテラン、藤原喜代造議員が、声をかけ…

「橋を架けてください。一生のお願いです」

市役所挙げて本気になれ!大看板ぐらいすぐ立てたらどうか! 志摩市へ行かれた方はご存知だと思います。鵜方の入り口に「志摩大橋架橋実現を」の大看板が立っています。ここだけではありません。何ヶ所も立っています。志摩市の意気込みが伝わります。 鳥羽…