心おきなく練習できる環境を子どもたちに

 鳥羽からもオリンピック選手やプロスポーツ選手が育つよう… 
 私の事務所すぐ前の中央公園では、毎週土日、ちびっ子選手たちが、元気に練習に励んでいます。ボランティアの指導者の皆さんはじめ、父母に支えられての活動です。りりしいユニホーム姿を見ると、将来、このなかから、プロ野球選手が生まれるかもしれない、そんな夢がふくらみます。せいいっぱい応援したいですね〜。 
 ところが、この多目的グラウンドの使用が有料であるため、スポ少関係者がご苦労されていることを知りました。なかでも、鳥羽小学校はグラウンドが山の上で狭く、ボールがいくつも落下します。ボールの費用が一回5〜6千円にもなるので、やむをえず、中央公園を使用しているといいます。スポ少は、バットやボール、ユニホーム、遠征費など経費が必要で、その上に使用料負担は大変です。みんなの会費で賄いますが、家庭によっては、子ども本人にやる気と素質があっても、財政的理由で続けられないケースもあり、それが残念でつらいそうです。  
 使用料は、半面2時間につき500円。1日中、また土日両日使用することも多く、一ヶ月になると大きな負担です。 さらに、離島の子たちは船賃も自己負担です。
 近隣ではどうか。聞いてみました。志摩市は無料です。伊勢市は基本的に各学校グラウンドを使用、しかし、学校が工事などの理由で使用できない場合は無料としています。
 
 きっと、鳥羽市教委も、スポーツ好きの子どもたちを応援したいはずです。 中央公園の運営が鳥羽市武道館協議会に委託される4月を機会に、無料化してほしい!!  心おきなく練習できる環境を子どもたちに提供しようではありませんか。 鳥羽からも、野口みずきさんのようなオリンピック選手やプロスポーツ選手が育つように、大人ががんばろうじゃありませんか〜。


車いす対応工事完成!文化会館玄関から鳥羽市役所3階議場までok! 議会傍聴にお越しくださいネ>