2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

決算委員会も今日で終了!

財布を預かる主婦の感覚に間違いなし! 井戸端会議でストレス解消 決算委員会も今日で終了!一生懸命やりました! なにせ、会場が狭くて書類も満足に広げられない有様なのです。こんな議会も珍しいでしょうね。 審査の中身こそが大事とお考えの向きもおあり…

決算委員会もケーブルテレビ放映を!

この一年間何をしていたのか! 住宅新築資金貸付 税金投入2645万円にも! 各課による決算説明は、この一年間の職務への姿勢が自ずと滲み出て非常に興味深い(というか面白い)ものがあります。要点を手の平にのせて20年度をきちんと評価して今後の豊富…

決算委員会の審議中

決算認定(予算執行の監視)は 市民付託を受けた議員の重要な仕事です! 議会は一般質問、質疑、常任委員会を終え、今、決算委員会の審議中です。 私は、昨年から決算委員会が全委員による構成になったことで初めて正式参加の道が開かれ今年で2回目です。「…

「とば子育てガイドブック」ができました!

妊娠からみんなで子育てまで、情報満載保存版 「市は子育てを応援しますよ〜」メッセージが伝わります 「子育て応援の鳥羽」にまたうれしいニュースです。 「子育てガイドブック」が完成しました! 「妊娠がわかったら」から「みんなで子育て」まで情報が満…

農業振興質問続き

「集落支援員制度」を提案 鳥羽市でも役立つ地域があるのでは! 農業振興質問で「集落支援員制度」の活用を提案しました。 「集落支援員」って? 聞きなれないことばかもしれませんが、最近マスコミでもよく取り上げれられています。総務省が08年度から3…

請願委員会可決!

「第二伊勢道路トンネル工事に伴う有害物質(砒素・黄鉄鉱)を含む残土の堅神町地内での処理に反対する請願」 全員一致で委員会可決! 今日の文教民生常任委員会は「第二伊勢道路トンネル工事に伴う有害物質(砒素・黄鉄鉱)を含む残土の堅神町地内での処理…

市民の意思反映へ!

10月7日から28日まで市内18箇所で 2チームに分かれて「議会報告会&意見交換会」 決算議会の真っ最中ですが、本来の審議と同時平行で 議会は市民との意見交換会の準備に追われています。 過日の議会基本条例策定委員会で10月7日から28日まで市…

議会はどうするか フリートークで議論白熱

地元の願いに寄り添った議会としての知恵とアクションは… 昨日、議会は、松尾町内会会長さんから直接お話を伺いました。 「松尾第二期工業団地の汚染土壌の全面撤去を求める」という要望を議会宛にいただいたことによるものです。市の見解は、「鉄鋼スラグの…

農業振興 今後の具体化に期待!

「ファーマーズマーケットを市として整備していきたい」市長 一般質問が終了。今、「幸子だより」を仕上げてほっとしています。 今回は総選挙後の限られた日数のなかで、農業問題に取り組みました。 農業問題は駆け出しの頃、電気柵への補助を取り上げて以来…

一般質問は「鳥羽の農業振興を問う」

ケーブルテレビでの放映は12日と.13日です。 私は12日の13時40分前後、19時40分前後になりそうです。 一般質問は10,11日です。 私は農業振興について質問します質問要旨はー 「第四次鳥羽市総合計画」は来年2010年で終えます。新しい第五…

9月議会の開会 決算議会です!

佐田浜港のマリンターミナル建設事業費 4億4000万円などの計上 今日は9月議会の開会日です! 一般会計はじめ、定期船、国保、水道など平成20年度の決算認定があり、かなり濃密な一ヶ月間の審議になります。さぁ、気合を入れて!という感じです。 例…

全員協議会での報告

松尾工業団地の汚染土壌 フッ素生活環境基準を超えるものを業者が撤去 松尾工業団地の土壌汚染問題ついてです。 市は投入された鉄鋼スラグの製造元と使用した地元業者に対し、汚染土壌の撤去を求めて協議を続けてきました。「裁判も辞さない強い態度で交渉に…

全員協議会での報告

インフルエンザのご相談は 保健センターひだまり:電話25−1146(土・日・祝日除く) ※時間外は伊勢保健所:0596−27−5148まで。 新型インフルエンザについてです。特に小さなお子さんがいる家庭はご不安のことと思います。 ・保育所…9月1日…

議会へスイッチ!2日の全員協議会

鳥羽志摩清掃センター(仮称)の建設 予定より3年も遅れるとの報告! 選挙が終わったら秋だった!9月議会の入口だった!… あれだけ暑さに汗を流すに毎日だったのに、なんだか、今年は夏を盗まれたような不思議な気分です。心休める夏休みがなかったからか…

皆さん、ご支援ありがとうございました!!

共産党は建設的野党として皆さんの願い実現にがんばります皆さん、ご支援ありがとうございました!! 民主党の圧勝でしたが、これから、その手腕と責任が問われることになります。 共産党は公約通り、建設的野党として皆さんの願い実現にがんばります。 自公…