2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

実績ゼロの住宅耐震補助制度

「簡易耐震補助制度を創設し防災進めます」 一般質問での提案のひとつ、住宅耐震補助制度についてご報告します。【私の質問】 現在の木造住宅耐震補助制度について、市民の方から、少しでも安全にと思って木造住宅の工事をしたのに、なぜ補助制度を活用でき…

待望の朗報です!

鳥羽に「生活介護施設」創設! 遅くても平成23年完成!感無量です… 朗報が届きました。 関係者が待ちに待った「生活介護施設」が、いよいよ市内に創設される見込みとなりました。 このほど策定された「トライバリアフリー鳥羽」=「第2期鳥羽市障がい者福…

大切な介護保険制度です 

保険料平均月額3800円が4000円に 「なぜ、介護保険計画を議会に説明しなかったのですか」 すでにケーブルテレビで議会放映をご覧いただいた方も多いことと思いますが、 議会の質疑のひとこまを紹介します。 【私の質疑】 今回の値上げ案は第4期介護…

議会終了!

今日から待望の青空議会報告会です 昨日で議会終了! 本当のことをいうと、議会も面白いけど街角で自由気ままに皆さんとおしゃべり… という方が私は好きです。特に離島、漁村、農村の人たちは会話上手、笑わせ上手。 愉快なお話にケタケタ、最高のひとときデ…

久々の議会行革委員会

まずは、マンネリを排し、自己点検、公表した点は、評価に値します 今日は久々の議会行革委員会。 選挙後、市民世論を反映して議会改革にとりくんできましたが、やや、開店休業の状態。 でも、桜の蕾もふくらみ、新年度も目前です。 村山委員長はじめ尾崎議…

マリンターミナル建設のプロポーザルを傍聴

延床面積1600へーべ、4億円という設定自体、どうなのでしょうか―。 市民の理解は得られるのでしょうか―。 今日はマリンターミナル建設計画策定のプロポーザル審査があり議会にも公開されました。 一次審査を通過した6社が持ち時間30分でプレゼン、審…

介護認定とし尿処理に対する責任に言及してしかるべき

広域連合議会の予算案、今度は可決!! 広域連合議会の傍聴に出かけました。 重い腰を上げて。 というのも、つい一週間ほど前の議会で 当初予算が否決されたばかり。なんと。 しかも、冒頭、当初予算議案といっしょに南伊勢町がごみ処理について連合脱退表明…

市内各小学校の卒業式

GO to the future! 〜夢をのせて 友と〜19日は市内各小学校の卒業式。 私も地元の安楽島小学校へお祝いに駆けつけました。 「あなたはキャッチボールをしてくれました。あなたは…。」 腕白坊主だった男の子たちが定年卒業を迎える校長先生に感謝状を贈る…

野呂知事にこそ、見てほしい!

パッ〜と視界が開けました〜 答志島架橋建設促進協議会のホームページ開設 鳥羽市のホームページに「答志島架橋建設促進協議会」のページができました。 なかなか素敵ですよ!ぜひ、ご覧ください。 島の暮らし、子どもたちの架橋を願う作文、活動の様子… (…

「安全・安心の学校」

事故が二度と起こらないように 「学校安全計画」を策定します――教育長答弁 「モチベーション」ということを考えます。 私の場合、一般質問、質疑の準備過程で、 グングンとモチベーションが高まります。 ところが、その直後は、できることはやったわ〜ともい…

予算特別委員会を初めて設置。手ごたえあり!

予算、決算、当局と議会が真剣勝負で集中審議しよう〜 市民付託のこたえ、最小経費で最大効果を! 今議会は画期的でした。 初めて予算特別委員会を設置したのです。しかも全員で。 11,12日と二日間、計16時間集中審議。 初体験でしたが手ごたえを感じ…

税収・雇用を確保する産業振興は重要施策です

「商工会議所各部会長との意見交換会を今後も続けたい」 新年度の法人市民税見込み 前年比マイナス23、02%、5700万円もの減収 鳥羽の産業界もかつてない苦境になっています。 3月の年度末の資金繰りがとくに大変です。 私は12月議会で市として何が…

「市長さんの答弁聞いててうれしくなりました」

「中学校卒業まで3770万円で可能」 子育てなら鳥羽で!!人口減防ぐ大きな一歩 「助かります!本当なんですよね」 ケーブルテレビをご覧になった若いお母さんからの電話です。 「市長さんの答弁を聞いててうれしくなりました。 ちょうど、夫の残業代がな…

市民の皆さんにとって希望の持てる3月議会に! 

「続投できた場合は、中学校卒業まで 乳幼児医療費を無料化する検討をしたい」市長答弁 今日、一般質問が終わりました。ほっとしました〜。 今回は、「市民の皆さんにとって希望の持てる3月議会に!!」がテーマ。 こんな時代だからこそ、明るく生活に役立つ…