2006-01-01から1年間の記事一覧

心も懐も温まる朗報

来年度中にコミュニティーバス(福祉巡回バス)が走ります 今日は、明日のお節料理用の買出しで、あちこちのお店へ出かけどっと疲れてしまいました。身につまされたのが、ご高齢者の買物姿です。ハローのバスを支えにしていらっしゃる方も多いことでしょう。…

「勇気ある改革」が遅い議会 

市民切望のケーブルテレビ議会放映 来秋に 今年、ホームページに投稿もいただいたケーブルテレビの議会放映。私も再三再四、早期実施を求めてきました。しかし、議会の動きはなんとも鈍いものでした。会派代表者会で実施を決めればすぐにでも可能なのに…。全…

健康長寿課 診療所スタッフで実施へ 

訪問看護は、居宅介護の強い味方! おまけに、医療費や施設利用の抑制効果も期待できます 市内に訪問看護ステーションがないため、「訪問看護」サービスの活用度が鳥羽市は極端に低い。でも、訪問看護は、居宅介護の強い味方です!おまけに施設利用の抑制効…

「安久志海岸の漂着ごみ問題」 解決に向けて大前進

市長の現場主義と 市民の苦労に寄り添う解決策がうれしい〜 今夜はクリスマス…。若い恋人たちや子どもたちにとっては胸のときめく夜でしょうネ。さて、さて、私もワインで乾杯〜といきたいぐらいご機嫌な夜なのです。実は、この日記でもご紹介した「安久志海…

私の一般質問  誰もが安心の介護保険に

市独自の保険料減免、生活困窮者にも!事業所がサービス提供しやすい環境をつくる! 年老いても住み慣れたまちで笑顔で過ごしたい…だれもがそう願っています。ところが、それに逆行するかのような、国の介護保険法改定です。8ヶ月が経ちました。鳥羽でも低…

鳥羽かき業者は大打撃です

今夜は鳥羽のカキに舌鼓〜 鳥羽の冬は、海の幸が超美味しい。その代表格が牡蠣です。酢がきに、かき鍋にカキフライ、焼きがきにレモンをたらして…。お正月を前に今頃は、例年なら出荷量も値段もうなぎのぼりの時期です。きっと、かき業者さんが一番うれしい…

サンタのプレゼントも出せないほど財政難なの?

今年は役所からのクリスマスプレゼント(ケーキ)がない?!!! 「鳥羽市はそんなに財政難なんですか?」 子どもを保育所に預けるお母さんからの問い合わせでした。保育所からの通知を見てびっくりした。「今年から財政上の理由で、プレゼントケーキがなく…

道路のバリアは社会参加のバリアです バリアフリーのまちに

安楽島大橋北交差点(赤崎神社近く)の段差が解消しました〜 「病院に行くために、安楽島の交差点を通らなければなりません。私は命がけです。段差がひどく、車いすの振動で体が放り出される不安でいっぱいになります。なんとかならないものでしょうか」 リ…

小浜・佐田浜で青空議会報告会

教育基本法や防衛省などの改悪が自公の多数でどんどん決められていくのが怖いです…と 12月議会の最中ですが、今日は青空議会報告会。昨日、国会で可決された教育基本法の問題もお話しました。…… あのタウンミーティングのやらせをみればよくわかるように、…

私の一般質問 財政健全化施策実施の整合性について        

ごみ有料化は実施して 幼稚園あずかり保育は実施しないのか 市長は集中改革プランの実行を議会でも表明し、ごみ有料化にも踏み切りました。一方、「幼稚園の預かり保育の実施」は「17年度検討、19年度実施」と明記しています。すでに近隣市町でも実施し、父…

それでも反省は口にせず

最近の市政運営のダッチロールを象徴する一日でした 総務常任委員会での議案審議は、私が質疑した「退手債」問題に集中しました。山下伴郎委員長以下、中村欣一郎、木村幸夫、藤原喜代造、世古安秀の各議員と私、ほぼ同じ認識でした。職員の退職手当支給のた…

たまげた〜退職手当債の起債発行は胸をはることなの?!

ただならない事態ではないですって!市民感覚との乖離も甚だしい…! 今日は質疑で退職手当債を3億600万円発行する議案を質しました。退職手当債は起債の一種ですが、後年度交付税算定措置はありません。すべて市財政負担です。銀行から借金する許可を国…

いつから電子版にしたの?

な〜んだ、やっぱり、官庁速報は役立ってないじゃないの! 明日の質疑でとりあげる退職手当債の件で、担当課長に「国からの許可要件」をファックスするよう依頼しました。「わかりました。戸上さんが議会で指摘された〝官庁速報〟を送ります」。 つまり、私…

障害者の日記念事業 潮騒太鼓あたたかく

障害者がまちに、社会に、出られるように! スペシャルオリンピックスの輪を スペシャルオリンピックスの銀メダルアスリートの山根くん(津市在住)の講演が聞きたくて、ひだまりに出かけました。自閉症で自分の歓びや意見を伝えられなかった山根くんが、S…

議会は是々非々が大事

「組織・機構再編」議案を撤回 市長は、今議会に上程されていた「組織・機構再編」議案を撤回しました。私の12年の議員生活の中では初めてのことです。 再編の一つである「商工観光課」と「農林水産課」を統合して「農水商工課」にする件について、観光地鳥…

一般質問二日目 私も質問に立ちました!!

市民の声を代弁できて、今夜は胸のすく思い〜です いい気分で書いていたのに、登録目前で全部消してしまいました。今夜は私の56歳の誕生日だというのに悔しい〜。教育委員長が「いじめられる側も反省してほしいと私は思っている」と看過できない重大発言。結…

一般質問の初日、6名の議員が市民の声を届けました

「観光係」を「観光戦略室」に変更した問題で市長から釈明 一般質問の初日、6名の議員が市民の声を届けました。質問の詳細はトップページの「編集長日記」をクリックしてください。 さて、議会終了後、「観光係」を「観光戦略室」に変更した問題で市長から…

「観光係」を「観光戦略室」に変更

「観光農水商工課」か、全部ひっくるめて「産業振興課」などが妥当ではと考えますが 今夕、議長よりファックス連絡が入りました。市長より、議案説明した組織の機構改革で、農水商工課の項について「観光係を廃止し、観光戦略室を設置」することに訂正したい…

12月議会初日 市長議案説明

ねじり恥じ巻きで議案精査です〜 今日から議会です。上程議案は、補正予算ほか、大幅な機構改革を行う条例整備などの議案14件と、平成17年度決算認定が1件です。市長と助役から、それぞれ説明が行われました。これからねじり恥じ巻きで議案精査です。 …

大紀町の生活支援ハウスを視察

「生活支援ハウス」建設の交付金は3千万円出ます!鳥羽でも研究を! 今日から師走。介護の集いが終わったと思ったら、4日から12月議会です。私もすっかり、議会モードに入りました。今回は、①税金の集め方、使い方 ②財政健全化計画と市民ニーズの整合性 …

優秀な職員の退職理由を分析しなくていいのか

ショック!退職者の中に、余人には替えがたい職員さんの名が まだ、ショックが去りません。来年度の退職者の中に、余人には替えがたい職員さんの名が入っていたからです。鳥羽の福祉を縁の下の力もちで支えてくれていました。身を粉にしてがんばってくれてま…

市民の思いを汲み取って、親切に、具体的に説明を

これで入所を続けられます!世帯分離で年間60万円が軽減に!! 「おばあちゃん(介護4)の老健の入所費用負担が大変です。役所の窓口で世帯分離しても変わりないと言われたけど納得できなくて…。ひょっとしたらヒントがあるかもしれないと参加しました」…

介護保険 皆さんがそれぞれの思いで…

介護の集いに60名 矛盾が現場に噴き出して… 利用者、施設経営者、ケアマネ、ヘルパー、民生委員、老人会会長、ボラティア、障害者、看護師、介護の現状を知っておきたいという市民…幅広い方に参加していただきました。次つぎ椅子を継ぎ足して会場いっぱい…

瀬古由起子さんと市内事業所訪問

「介護報酬引き下げを跳ね返しがんばるしかない」 利用者も事業所も働く人も安心できる介護制度に〜切々と…<社会福祉協議会訪問> ちょうど、ボランティアグループの「はまゆう」さんが、市内の高齢者を招いて無料昼食会の後、一息ついて会員同士の食事中で…

瀬古由起子さん、明日から鳥羽来訪

瀬古さんと市内介護保険事業所を訪問し懇談させていただきますいよいよ、明日の午後は、瀬古由起子さんの鳥羽来訪です。瀬古さんは講演の前に事業所などで実態を聞きたいからと前泊でみえます。「元気な瀬古さんに会いたい〜」というファンもいらして励まさ…

厚労省が東海北陸の市町村長から意見を聞く会合

もっと、現場・地域の声を聞いてよ!改定介護保険は負担増と必要なサービスの切り捨て 厚労省は改正された介護保険改制度について、21日、東海北陸ブロックの市町村長から意見を聞く会合をもちました。報道した今日の毎日新聞によると、28人の市町村長が…

瀬古由起子前衆議院議員が鳥羽へ

瀬古由起子前衆議院議員が講演「介護保険みんなの集い」にあなたもどうぞ!! 11月26日に、「介護保険みんなの集い」を開きます(戸上幸子事務所と共産党鳥羽市後援会が主催)。今、その準備で、介護関係施設へのご案内やお誘い、その合間に、市の「パー…

「財政健全化計画」と市民ニーズ

あずかり保育は「財政健全化計画」では19年度実施ですよ! どうして、教委総務課が、幼稚園あずかり保育の19年度実施方針を明確にしないのか…、それが理解に苦しむところです。なぜなら、平成17年8月の新市長の「財政健全化計画」で、あずかり保育の…

11月青空議会報告会 坂手、桃取で打ち上げ〜

離島の未来は… 役所での聞き取りや、調べもので忙しい毎日です。相談ごとを片付けるにはそれなりの手間暇がかかります。思わず、「あぁ、金曜日と土曜日の間にもう一日平日があればなぁ…」って、ぐちったら、「そんなこと役所で言うと、職員に袋叩きにあうよ…

県管理下の不法投棄ごみを自己責任で撤去せよ

市民がいかに苦労し、何を願っているのか…。しっかり把握して心をこめて仕事していたのか…。 半月ほど前に、加茂川等のごみが自宅敷地に漂着し、毎日ごみを回収しなければならない市民のお宅のことを書きました。早急な改善が求められている懸案事項なのに、…