石神さん春祭り

おとこしのふるまいに上げ膳据え膳で舌鼓、
  元気な女性の輪が広がりました〜  



女性の願いを一つかなえてくれるという石神さん。
今年で第7回を数える春祭りです。昨年の参拝客はなんと3万人。
海女さんは伊勢志摩地方に1600人、相差には150人。
相差の旅館、民宿の女将さんはほとんどが海女さんだそうですよ。



相差くじら太鼓も新しく加わりました〜
やっぱり元気な相差女性を反映してか、ど〜んと力強かった!



生憎の雨。でも、中村水族館名誉館長のお話によれば、この季節の雨は「若葉雨」と言われ
生物、動物に大切な恵みの雨なのだそうです。そうか…、雨を愛しむ余裕…。


◆◇◆石神さんはじめ、南鳥羽には、「相差海女文化資料館」「海の博物館」「海女小屋体験」など
海女文化ゆかりの施設があります。皆さん、ぜひ、お越しくださいませ〜。
詳しくは市ホームページを。