「議会報告会&意見交換会」開催中

市民の声が議会を動かす



 議会は「議会基本条例」の制定をめざして各地で「議会報告会&意見交換会」を開催中です。
2チーム編成で10月に市内18箇所で実施しています。私はBチームですが、すでに5箇所を終えました。議会としての報告会は初めてのことです。
「どんな雰囲気なんですか。感想は?」…最近、市民・職員から声がかかります。
一言でいえば、ズシンと腹に響く責任の重さと面白さ。その両方を感じます。
市民の提起する課題に議会が真剣に向き合うなら、すごい力を発揮できる可能性があるのではないでしょうか。
そう思うとワクワクしますが…。そうなるかどうかは、これからにかかっています。


「雇用の場の創出を議会がどう考えているのか」どの会場でも共通して出されるのがこの問題。
「息子が帰ってこれない」「市外の不安定な雇用でウチでは結婚は禁句となっている」…嘆きの声。
 企業誘致は困難な現状のもとで、漁業、農業など第一次産業と第二次の食品製造、第三次の観光産業をどう関連させ経済活性化を図るのか。今こそ、議会あげてのチャレンジが求められています。