今夜は息抜き〜日記

明日から一般質問、議会準備で忙しいので、今夜は息抜き日記にしようっと。
実は、ホームページを開設以来、一度も我が夫の「編集長だより」を見ていない。
いつも二人三脚なので、せめて、「日記」と「幸子だより」は、一人で気ままにしたいと思っている。だから、影響を受けたくないのだ。それと、露出度が高いのでストレスになる。
お察しかと思うが、この手のストレスには、すでに十分満足している私なのだ。


 つい先日も、「鳥羽民報」で「野菜づくりと花の大好きな女房殿」とあった。思わず赤面、飛び込む穴を探した。元近所の奥さんやら、婦人会の友達やらが、きっとあきれてるだろうな、と思わず顔が目に浮かぶ。
「もう、こんなこと書いて!」と私は角を出す。ところが一向に意に介さない。夫にとっては、自分と比較して好きなのだから全く正しい記述なのだ。


  さて、その「編集長だより」。先日、思わぬところで初めて読む羽目になった。ところは市役所。某職員さんが、「戸上議員!戸上議員!」。何事かと振り向くと、手にペーパーをかざしている。不吉な予感!(でも意外と早かったナ!)
  それは、読んだことのない「編集長だより」のコピーだったのだ。「あんまりですやんか!」某職員は、私に、努力をわかってほしいと言わんばかりの視線。
なんのことかさっぱりわからない私。どれどれ、読むと、ふむふむ、アイツはこんなことを書いていたのか、全国発信はちょっと辛いんじゃないの〜。思わず、気の毒になったが、
そこは公職である議員の身、「なんや、全部、正しいやんか。うそがあるの?」とかわしてしまった……。「それはそうですけどさ…」


やっぱり、市民へのサービス精神が旺盛なのだ、最近は半ば観念している私である。


今日は息抜き〜日記で、あしからず。