観光地鳥羽に「道の駅」がないのは?

観光地鳥羽に「道の駅」がないのは?
 今日は、女性たちと市政懇談&おしゃべり会でした。
潮騒朝市の話から「鳥羽市にはなぜ『道の駅』がないの?」という話題に。
「伊勢へ行くと必ず二見の『蘇民』に寄るワ〜」
「鳥羽は海の幸もたくさんあるのにもったいないナ」
「市民だけでなく観光客も増えるよね」
「『蘇民』もそうだけど『道の駅』ってそのまちの顔になるね!鳥羽の元気につながるのでは!」とひとしきり…。


 生産者だけでなく公募の消費者代表も入れて「道の駅検討委員会」を立ち上げてはどうでしょうか。きっと、たくさんの応募があるのではないかしら。全部委員になってもらったら力強い。私も応募したいぐらい。
漁業はいいとして、問題は、農業の品揃えです。あまりにも、農業政策が遅れています。鳥羽市政に農業をどう位置づけるのか―これなしには『道の駅』は成功しない。担当の農林水産課の課題は大きいものがあります。