議会への市民負託の重みひしひし

 議会への市民負託の重みひしひし
 「なんでなん?」「なんでなん?」「誰がいつ決めたん?」今日は質問攻め。
「今どき、公共料金の5倍値上げってあり?」「税金の二重取りっていうことやん!」
「寝耳に水とはこのことやわ!」
どこでも、ごみ有料化への怒りが。顔つきが怖いほどだった…。
「娘が職場で聞いてきた。もうパーにはならんの?」
「いえ、パーにもできるんよ!!」
「3日から議会の審議が始まったばかり。審議の結果、議員の過半数が『ノー』って言えば
パーにできるんよ!」と私。
「絶対、議員みんなでがんばってよ!!」
私たち議員18名に寄せられている、市民負託の重み、かつてないほどだった。


<値上げ案>※一袋(10袋入り)単位の方がわかりやすいですネ)
                  (現行)
△ミニ(新設)   100円
△小袋(20㍑)  200円 ← 45円
△中袋(30㍑)  300円 ← 60円
△大袋(45㍑)  450円 ← 80円
△特大袋(20㍑) 900円 ←190円  ※市民負担新たに4000万円と試算

▼清掃センター搬入ごみ
30㎏以内     240円 ←150円
加算10㎏につき   80円 ← 50円  ※新たに600〜900万円と試算