国民健康保険税、我が家は1万2千円の引き下げ〜

国民健康保険税、我が家は1万2千円の引き下げ〜

国民健康保険税、支払いがまた一年大変ですね。
皆さん、1期目(6/30)の納税を済まされたところではないでしょうか。
今年は、昨年に比較して、市全体で7000万円の引き下げとなりました。
国保加入世帯は約5300世帯ですので、平均すると
一世帯約13,000円強の引き下げです。
ぜひ、我が家はどれだけ値下げになったのか、
電卓片手に計算してみて下さい〜ネ。


私のうちでは、12,100円の引き下げでした!!!


納税通知書の3枚目の
国民健康保険税算定の内訳」とその裏面「課税の根拠」を参考にしてください。
平成18年と平成17年を見て計算してください。


医療保険分(最高限度額53万円)
  【改正後 今年】                                 【改正前 昨年】 
 ■所得割 算定基礎額(内訳表の基準総所得金額)×6,3%=       6,6%    
     ※ここに、昨年の(内訳表の基準総所得金額)を入れ
 ■資産割 固定資産税額(土地・家屋)×23%=                 33%    
 ■均等割 被保険者数×27,000円=                      27,000円  
 ■平等割 一世帯につき27,000円=                      27,700円 

介護保険分は変更なし。


昨年の税額は           【       】
昨年と同じ所得と仮定した場合【       】
値下げ額             【       】


低所得者に対しては、不充分とはいうものの、所得に応じて7割、5割、2割の軽減があります。
しかし、所得はあまりないのに固定資産税による負担が大きい人への対策が課題となっていました。
まだ、基金、繰越金あわせて8億円余があります。
今後も税引き下げ、収納向上、保健事業が課題です。
担当の健康長寿課、市民の健康とくらし応援、いい仕事してほしいですネ!