議案精査し賛否決定−それで歳費をいただいてます

金持ち減税の典型! 市も約600万円の減収〜! 
 臨時議会に提案された議案精査のため、担当の税務課で聞き取りしました。議案が市民に対してどういう影響を与えるのか、その実態を明らかにするのが議員の仕事です。市民に役立つものなら○、市民の利益に反するものなら×、市民代表として、賛否を下すのが議員の役目です。どんな議案か調査もせず、わからないまま賛成では、何のために歳費をいただいているのか、ということになります。

 さて、今回、改めて怒りを抑えられなかったのが国の地方税法を改正の一つ、上場株式等を譲渡所得者への減税措置の延長。株式の売買で儲けた所得の税金が特例措置によって半分の10%に減額されている典型的な金持優遇税制です。早速、質疑で取り上げました。
 答弁によると、平成18年度の対象件数は40件。所得額約「1億円、うち交付税算定で市へくるのは約985万円です。従来の税率20%だと国15%、県2%、市3%。特例措置の10%だと国7%、県1,2%、市1,8%。つまり、本来の20%であれば3%なので単純計算すると、市の税収は1576万円。なんと、591万の減収です。
株取引の富裕層には優遇、家計にやりくりにあえぐ庶民には定率減税廃止。こんな国の税に対する姿勢を地方議会が容認できるはずもない、私は反対しました。 

 
 このほか、市長以下3役と課長級の職員の期末手当を、それぞれ10%、5%削減する議案が提案され可決されました。私も賛成しました。