私たち新議会も、新しい試み、どんどんしたい〜

行財政改革特別委員会」議会が設置へ〜! 
 議会に「行財政改革特別委員会」か設置されることになりました〜!昨日の議会運営委員会で決まりました。当然とはいえ、画期的なことです。メンバーも16名の全議員でやろう、と決定。
市当局の「財政健全化計画」は市民目線で見ると、玉石混交です。市民代表である議員の財政健全化提案が求められている…これまで切歯扼腕の思いをしてきました。きっと、議員の多くが同じ思いであったと思います。

 
 市当局も、機構改革による新体制で、日々の市民ニーズにこたえるため、各課一丸となってチャレンジしています。 私たち新議会も、新しい試み、どんどんしたい。 いうまでもなく、地方議会は、執行機関である首長と議事機関である議会という、ともに住民の直接選挙で選ばれた二つの機関で構成されています。その基本的な機能として、地域住民の意思を代表する機能、自治立法権にもとづく立法機能、執行機関に対する批判・監視機能をもっています。市政チェックとともに、建設的提案・対案ができてこそ、ダイレクトに市民の期待にこたえることができると思うのです。 そのために、みんなで学び、議論し、方向性を見出していきたい。