もう師走、12月議会です

皆さんの暮らしを肌身に実感して〜質問したい!  
 早いものでもう師走。12月議会が始まりました。毎年、議会が終わるとクリスマス、あっというまにお正月という慌しい議会です。
一般質問は8,9日です。私は初日の3番目に登壇します。皆さんの暮らしを肌身に実感して質問したい。あちこちでお話を伺っています。勉強させていただいてます。
さて、今議会はケーブルテレビ放映の二回目です。
お茶の間でご覧いただいていると思うと、とても励みになります。


質問議員と質問テーマを紹介します。(敬称略/質問順)
1 尾 崎   幹
新型インフルエンザについて
地方の元気再生事業について
2 木 村 幸 夫
鳥羽市の経済対策について
●猪、鹿、猿の被害から田畑を守る方策について
3 戸 上 幸 子
●景気悪化による市内各業界の現状と市の対策を問う
カップル誕生から子育てまで若年定住人口増対策を問う
4 野 村 保 夫 ●木田市長1期4年の総括と来期の進退について
5 坂 倉 広 子 ●安心して暮せる長寿社会づくりについて
6 木 下 爲 一 ●地域公共交通会議(定期船)について
7 山 本 泰 秋 ●活性化施策について
8 村 山 俊 幸 ●本市の土地有効利用関連施策について
9 寺 本 春 夫 ●本市を活性化させる事業について


<たんぽぽ学童保育所バザー盛況>


子どもたちは元気いっぱい手作り品を販売。
私も可愛いブレスレットをゲット。


父母やお客も入って、狭い遊び場がますます窮屈そう。
新鳥羽小のように早く安楽島小のグラウンドで伸び伸び遊ばせてあげたいですね〜。