今日から立春 紅梅のたより

弱い立場にある人への鳥羽の温かさ…


今日から立春
夕刻、NHKが丸山庫蔵寺の紅梅のたよりを伝えました。
ありがたいことに、市外の方が写真を寄せてくれたようです。
春までもうちょっとだよ…。自然はちゃんと教えてくれますね。
実は、寒さが厳しいこの時期が一番苦手の私。
春が恋しい!


さて、ご相談や市政へのご意見などが上昇中。
毎日、相談案件を気合を入れて追わないと、どうも気分が悪い。
リズミカルに解決したい、市政の充実につなげたい。
いつもそう思います。
 

さて、ご相談は当事者だけでなく、心配した友人たちが私につないでくれることも少なくありません。
先日も、子どもに留守番をさせて、深夜パートで働くお母さんと出会いました。
母子の生活は厳しく、客観的に判断すれば、
最後のセーフティネットである生活保護しかない状況です。
しかし、ご本人はまず生活保護に該当するのかわからない。
生活保護は受けたくないイメージ…。
模索しても解決策が見つからずの状態でした。


その間を支えたのが友人たちです。
親戚でもないのに、本当に仁徳のある方たちですね。
本来なら、数ヶ月前から生活保護が必要だったのに。
このお母さんは他県出身です。
弱い立場にある人への鳥羽の温かさ…。


「子どもを保育所に入れて昼間働いて自立したい」
その条件を整えるために、生活保護を申請しました。