私のつぶやきから

■13日、鳥羽市戦没者追悼式に参列させていただきました。鳥羽の戦争犠牲者は1206柱(20周年遺族会資料より)。ご遺族のご苦労と平和への願いを胸に刻む式典でした。壇上に階段で上がられるご遺族の姿にその年月を知らされます。戦争の悲惨さを風化させずに語り継いでいかねばと改めて…。


■ご相談諸々あり。市担当課や県担当課、県消費生活相談につないだり、また、私もお話を聞いて差し上げたりと。解決に向かうケースは本当にうれしいー。

■市議会だより編集委員会。次号発行の準備。「議会基本条例」が策定されると、これまでの内容ではとても及第点はつかないでしょう。議会として市民の皆さんに議案の争点、論点を明らかにしていく努力が問われます。責任者として、毎号一歩すつの改革をとがんばっているのですが、さて。


それにしても、わずか16名の議員数なのに、議員の毎号の一般質問の顔写真はいるのかしら。大きすぎる…。市民の皆さんが知りたいのは、自分たちの暮らしに関わる施策のこと、市の焦眉の課題、財政のこと。議会のチェック力…ではないか。決算で紹介したい写真は諸々あった。それこそ市民にとっては価値があるのではないか。
これからはたえず議論、改革が求められる。誰のための「議会の情報公開」なのかと。これが条例制定の意味だと考えさせられた今回の編集でした。