かもめの散歩道に灯りが☆

☆………………………………………☆  
今日、午後の昼下がりのこと…
 通りすがりのお上品な女性が、「あっ、戸上さんですね。あのね、私、どなたに頼んだらいいかしらって思ってたの」
「ハイ、何かお困りごとですか?」
「あの、私、〝かもめの散歩道〟が気に入ってて、いつも歩くのだけど、真っ暗なのよ。
前から来る自転車も見えなくて怖いの。それで、役所に電話したんだけど、上司に伝えますと言ったきり改善がなくて。皆、困ってるのよ」……

 ケガでもされたら大変です。結構、年配の散歩者が多いようですからなおさらです。すぐ、担当の都市計画課に連絡。
電話口に出た小崎くんが「課長は会議中ですが、調べてお返事します。お電話番号は」とテキパキ。
夕方、5時過ぎ、約束通り、中野課長から連絡が入りました。
県事業だったので、県に問い合わせた。故障だと思ったが、
仕様書を調べたらセンサーが2系列で設定されていた。
これまでは1系列設定だったので、皆さんにご迷惑をかけた。
すぐ、設定しなおした―
改善しましたのでという報告でした。

機敏な対応がうれしかったですねぇ―。
若い職員の対応もよかったし、課長も仕事が早い!


 まちづくり課は、「とばみなとまちづくり市民協議会」で、市民とワークショップでがんばっています。地域住民合意でと、ニュースも発行。〝かもめの散歩道〟も市民といっしょに作り上げたものです。
だから、きっと、散歩を楽しむ市民に心を寄せて仕事をしてくれたのですね。
やっぱり、市民といっしょに取り組んでいる部署は緊張感があるなぁ。

今頃、昼間の女性、安心して散歩を楽しんでみえるかなぁ……。
出会えてよかった……。

☆………………………………………☆