私のオフタイム

私のオフタイム
脳梗塞で倒れた70歳台の一人暮らしの友人を見舞いました。ともかく面倒見がよくて友達が多い彼女も、さすがに不安になってか涙を流しました。堰を切ったように、たどたどしい言葉で苦情が寄せられました。心細かったのでしょうね。高齢者の入院は本当につらい。人生、最後まで試練との戦いとつくづく…。がんばるお年寄りを応援するあたたかい市行政でありたい!!


■皆さんは「オフタイム」をいかがお過ごしでしょうか。昔から「よく遊び、よく学べ」と言いますが、大人もいっしょ。いい仕事をするために、いかにうまく息を抜くか、気力を貯めるか。私のオフタイムはまずプール水泳。「プル友」と何気ない挨拶を交わした後は、全く自由な一人の時と空間。もう最高〜!生きてるって感じです。夕食後7時過ぎから阿児町までウキウキ車を飛ばします。月3回が目標。もう一つは映画。これは努力せずとも気が変わるので楽〜。これは予定なし。もう駄目だ、能率上がらず〜と思うと出かけます。翌日は絶対バリバリ間違いなしですよ。
本当は旅行が一番好きですが、お金も時間もかかるのでなかなかです。それでも、視察となると自腹で単身行ってしまいますが…。あれ?なぜ、オフタイムの話題になったのかな。ちょっと総量が不足気味?