心なごむケーブルテレビ

 心なごむケーブルテレビ
 「出てましたね!見ましたよ!」ケーブルテレビは、情報収集や話題づくりにとても役立っています。お知り合いが登場すると文句なしにうれしい!アナウンサーの芝原みすずさんも素敵ですネ〜。ファンです。
 今日は、弘道小1年生の子ども達が人気の給食タイムに出演。給食風景はそれぞれの学校の特色が出てとても面白い。「何がすき?」「何が嫌い?」って、インタビューに答えていくのですが、子らの表情がなんとも豊かで、本当に見てて飽きないのです。
 スイッチをつけたときは、番組の途中でどこの学校かわからないので、当てるのも楽しみの一つ。今日は、いきなり、すご〜いわんぱく顔の男の子がドアップで登場。「わ〜、これは絶対、漁村や!」「うーん、バックの教室の壁が古い、古い」「メニューが蛸飯…」「これは弘道小しかないでしょう!」。大当たりでした!(実は私の確率は高いのですよ〜)
 早く弘道小建設せな!!早くケーブルで行政情報報道せな!!なんか、私を和ませてくれたり、活を入れてくれたり…の存在なのです。
 ところで、今日のメニューは、蛸めしの他、サンマのあらめまき、野菜のことこと煮。郷土の味に配慮されてて感激でした。みすずアナが「蛸飯大好きな人?」「あらめまき好きな人?」と聞くと「ハーイ!」といっぱい手があがりました。ラーメンやカレー大好きの一方で、子どもらは、ちゃんと味覚を育んでいるのかな!子どもを甘くみてはいけないヨ!