こんなに変わるものなんだ

こんなに変わるものなんだ
ちょっと、うれしい変化がありました。
一つは菅島採石問題。
管轄するのが財政課管財係です。
先日、課が菅島緑化を視察したというので立ち寄ると、
担当者が、パソコンの緑化現場写真を見せて、丁寧に説明し、
「次は6月の種子吹き付け時に視察に行きます。
これからは、きちんと写真記録も保存していきます」と。
えっ!我が耳を疑うほど…
なんか使命感にあふれてるみたい。
自分の役割が胸に落ちると
職員さんてこんなに変わるものなんだ〜。


つい先々月まで、どの部分まで緑化したのかさえ、
把握できてなかったのに…。
3月議会で、厳しく批判・激励した甲斐があるというものです。
これで、まずは一安心…。
きっと、課の変化は業者にも伝わるでしょう。


もう一つは、財政課のホームページです。
皆さん、ご覧になりましたでしょうか。
各指標ごとのグラフ、全国32の類似団体の紹介、
県の財政分析の類団比較の鳥羽グラフ、家計簿、鳥羽の基金残高…
鳥羽の財政状況がとてもよくわかります。
公開は画期的です。(開き直ったってとこなのかな?)
やっぱり、市民の協力なしには財政健全化は無理、
それが一番わかるのが、深刻さを最も実感してる財政課ということなのでしょうね。
市民へのアピールが伝わってきます。
全課、全職員の認識にしてほしいですね。


でも、健全化の方向は正しくネ!!
短絡はだめ、まず、庁内の節約と改革です!
自らに厳しくです。
もちろん、議員も。