出生率「1,24」過去最低と乳幼児医療費無料化

出生率「1,24」過去最低と乳幼児医療費無料化
今議会に、乳幼児医療費の公費助成の無料枠が
就学前まで拡大される議案が上程されました。
実は、私、興味津津なのです。
何にかって?議員の賛否にです。
というのも、乳幼児の医療費無料化枠拡大は
若いお母さん、お父さんの切なる願いで
私も保育所前で署名を集め、議会請願に取り組んできました。
ところが、同僚議員の反対で、採択には至らなかったのです。
悔しい〜!って、何度、地団駄踏む思いをしたことか…。


今回は、三重県が、入院に限り9月実施に踏み切ったためです。


ところで、その時の議員の反対理由っていうのが、
また、首をかしげざるを得ないものでした。
7年前は「4公費助成の中で
乳幼児のみの無料化拡大は不公平」
3年前は「時期でない」
反対理由を市民に表明し弁解した会派もありましたネ…。


全部揃って無料化拡大するなんて、
実現を先延ばしするに等しい議論なのです。
議員だったら本当はそんなことはわかっているのです。
(わかっていないのか?)
まぁ、もっともらしい理由をということか…。
いつになったら「時期でない」のかしら…。


県の実施理由は「少子化対策の一環」。
まさに、私が訴え続けてきたことです。
昨年の出生率が「1、24」で過去最低です。
自治体のがんばりを評価し
国が助成制度をつくるべき時です。


さて、同僚議員は、議案に賛成するのかしら?
4公費いっしょでなくても…。時期でなくても…。
それで、今度、お母さんたちから
「通院」の就学前無料化の請願が提出されたら
どんな判断をするのかしら?
今度はどんな理由で?
やっぱり、興味津津でしょ!



あじさい…市役所前で市民歓迎に一役買ってます…>