千賀・堅子で鳥羽市防災訓練

おばあちゃんを助け大活躍 千賀・堅子の子どもたち〜
 今日は千賀・堅子で鳥羽市防災訓練が行われました。
東海・東南海・南海地震を想定、マグニチュード8,7の大地震発生、市内最大震度7を観測、さらに大津波警報が発令…。
今年は、テントで来賓や関係者が見るセレモニーではなく、全員訓練型でした。これはいい改革ですね。
二町あわせても62世帯で、やはりご高齢者が目立ちました。でも、子どもたちも大活躍〜。おばあちゃんを助け、真剣そのもので訓練。いい笑顔でした。「バス停もなく離島よりへき地なところや」地元のためいきです。市も精一杯の応援をしなくては〜。
  
<老いも若木も煙道脱出訓練>         <オバアチャンの腕をサランラップで応急手当>
  
<初期消火に真剣そのもの 初めてさわる消火器です> <こうして…消防団員さんの指導に聞き入ります>
  
<放水〜〜>                 <海水を飲料水にの実演 千賀・堅子、離島にもほしい>
  
<大勢が参加 地元は心強かったでしょうね>  <市長の講評で訓練終了>