早速、環境課が改善

ごみ減免制度を知らない方がまだまだいます―もっと周知を 
 「私たちの母親の声を発信してくれる戸上さんが当選してくれてうれしかったです」と若いお母さんから携帯がなりました。「紙おむつをしている子がいるので45㍑の袋を使っています。一枚45円もします。軽減策をつくってほしいです」とのご意見でした。「軽減策があるのよ」と伝えると驚いていました。
市は、昨年10月の広報とばで知らせただけで、ホームページへの掲載もありませんでした。その後、この方が同じ子育て仲間が知っているかリサーチしたら、知らなかった人がほとんどだったとか。小さな子がいる家庭は多忙で見落とすこともあって当然です。早速、環境課に改善するよう指摘したところ、ホームページにすぐ掲載しました。文書でも周知に努めたいとしています。皆さんのお宅でも忘れてませんか?


<減免対象>生活保護世帯、児童扶養手当、特別障害者手当、老齢福祉年金の各支給世帯、とばっ子カード加入者、0〜2歳児を養育する家庭、65歳以上のみで構成する世帯で市民税非課税世帯。
 指定ごみ袋の中30㍑以下を年60枚まで無料。
※「とばっ子カード」は市民文化会館1階の子育て支援室で申請用紙に記入すればokです。印鑑が必要です。