「議会だより」から目が離せませんよ〜

 議会がいまどんな動きをしているのか、市民に発信する「議会だより」にします
 「議会だより」編集会議が開かれました。第二回目です。非常に充実した議論で、大きく一歩前進しました〜。(こんな夜は、私は超機嫌がいい…) 皆さん、「議会だより」から目が離せませんよ。(といっても次号は11月1日発行予定ですが…) 
 
 全国の町村議会広報コンクールで表彰された東員町など3町の「議会だより」を参考に鳥羽市議会はどう改革していくか、議論はすすみました。
 従来は、議会定例会の報告(たより)でした。でも、これからは、一般質問だけでなく市議会がどんな動きをしているのか、皆さんにメッセージを送る、文字通りの「議会だより」をめざすことで、全委員が一致しました。
 マリンタウン委員会など特別委員会の議論や、行革委員会の中身、新人議員研修の様子など、市民の知りたい情報をどんどんお知らせします。また、「あの質問はどうなったのか?」など追跡調査もめざします。

 これまで編集委員会の会議は一発行につき二時間程度でしたから、紙面改革で議員の負担は増えます。でも、委員は各会派から選出され、全議員から委任を受けています。編集委員一丸となってがんばっていきます!私も張り切るぞ〜!議会も面白くなってきたわ…。