子育て支援策 また一歩前進

預かり保育、来年4月から確実実施!
      幼稚園保育料の減免が充実されます!

 
 今日の質疑は、「かもめ幼稚園の預かり保育実施」と、「幼稚園保育料減免措置について」を取り上げました。私が父母の要望を受けて、議会でとりあげ、一貫して実現を迫ってきた施策です。遅れましたが、ようやく来年4月から実現の運びとなりました。今議会で可決されば、確実に実施されます。パートや自営業等の方は、保育所か幼稚園か、多様な選択ができることになりました。


<あずかり保育の保育料と実施時間は−>
8月以外の月 利用日数11日以下 日額300円  12日以上は月額3,500円
8月     利用日数11日以下 日額700円  12日以上は月額8,000円
教育時間終了後〜4時30分
夏休み、冬休み等 午前8時30分〜4時30分


<保育料減免が充実されます〜>
生活保護世帯は全額免除これは変更なし
□市民税所得割非課税世帯 (旧)20,000円を減免
 (新)1人就園の場合・24,000円減免
         ・一世帯から2名以上就園の場合
          最年長者 24,000円減免
          次年長者 35,000円減免
          3人目以降 53,000円減免
(新しく追加されます!)
□市民税所得割課税額1万円以下世帯
  1人就園の場合・10,000円減免
         ・一世帯から2名以上就園の場合
          最年長者 10,000円減免
          次年長者 15,000円減免
          3人目以降 20,000円減免


「幼稚園保育料の値上げは考えておりません」教委総務課長が答弁 
 集中改革プランには「幼稚園保育料を5千円から6千円に値上げ見直し」検討と明記してあります。今回の保育料減免措置との兼ね合いはどうかなのか。まさか、一般家庭は値上げということにはならないのでしょうね、と質疑しました。これに対し、「幼稚園保育料の値上げは考えておりません」教委総務課長が答弁をしたものです。父母から心配の声が寄せられてたので、うれしい答弁でした。ヤッタ〜です。