6月議会質問実る!

10月1日から 佐田浜優先枠が就学前まで拡大!! 
 離島の皆さん、朗報ですよ〜! 
子どもをもつ父母への佐田浜駐車場優先使用の問題で、現行3歳未満の対象枠が6歳未満まで拡大されることになりました。10月1日からです。よかったですね!!
離島で開いた青空議会報告会で、若いお母さんから、佐田浜から駅西まで、雨降りや病気のときに子づれで歩く大変さを幾度も幾度も訴えられました。もうこれ以上放置できないとの思いで、私は6月議会で質したのです。
市長から「子育て支援ということも十分考えながら改善していきたい」との答弁がありました。今回、改善がすすみ、やっと実現の運びとなったものです。本当にほっとしてます。
 
 この件で、今はもう子どもさんが中高生に成長した離島の女性から、昔の涙ぐましい子育て奮闘話とともに、今の人がうらやましい、とのご意見をいただきました。そもそも3歳未満優先自体も要望して実現させてきたことですから、昔はさぞかしご苦労だったことでしょう。そのことも忘れてはいけないことですね。その上で、これからの娘や孫たちのためにも喜び、さらにまた一歩、離島の子育て支援を充実させていきましょう。

<現在の佐田浜駐車場の優先使用の状況>
1、妊婦(8ヶ月以上)―2台
2、乳幼児(3歳まで)の保護者―34台
3、通院(週一回以上)及び病気等(障がいをお持ちの方)―20台
4、勤務に影響がある人(始業時間に間に合わない)―1台 



★子どもたちの6年間の図書履歴ノートです。
素敵ですね。いくつかの小学校で取り組みあり。
これはどこの学校だったかな…