行者山風力発電の動き!!

 秋晴れのもと運動会 市民の歓声あがる
 もう、素晴らしい運動会日和でした。声援を送ったり、懐かしい方としばしおしゃべりしたり楽しいひととき〜。
 
選手宣誓は桃取小学校の児童         町内対抗リレー やんやの応援です
 
鳥羽マーチングバンド 上達著しいですネ!


タカ渡り観察会へ
タカ渡りのシーズンです。野鳥の会の鳥羽観察会に参加させていただきました。昨日は500羽も飛来したそうなのですが、今日はなかなか現れず。ちょうど、私が運動会の開会式に出かけた直後にタカ柱が見られたとか〜。なんと!悔しいこと。さては、タカに嫌われたのかしら? 
でも、我が家の藤田緑の村でも、先日10羽ぐらいですがタカ渡りを発見。上昇気流に乗って舞い上がる壮観なものです。神島のサシバもそうですが、タカの渡りは鳥羽の大切な自然の魅力。大いに楽しみたいもの…。
 
 ところが、皆さん、実は、観察地の鳥羽消防署横の空き地では気になる動きがあります。先週あたりから、ず〜と観察を続ける人物がいるのです。この日もいました。「なんの調査ですか?」私が訪ねると「行者山風力発電のための環境調査です。私は、大阪の業者から委託を受けて調査しています」と。
愕然とします。あんな危険な行者山なのに、業者はまだ風力発電を建設しようと動いているのか!あきらめてはいないのか! 山崩れが起こったら人命さえ危ない場所なのに。
 神島の断水の最中で防災体制を考えずにはおれないときだったので、なおさら恐ろしくなりました。油断できません。


■昨年4月22日、野鳥の会が確認した「クマタカ」の雄姿です。愛おしいですね。
建設地の行者山南斜面で確認されています。