学びあう議会へ

鉛筆と電卓片手に 鳥羽市議会初の財政講座
 講師に大和田先生を迎えて、今日明日で12時間の勉強です。多分、財政問題の学習は市議会初めてのことではないかしら? 先生の講義は本当にわかりやすいので安心感があります。みんな目を爛々と輝かして、鉛筆と電卓片手に、この機会をものにしようと必死です。今日は、ありがたいことに宿題までいただいて、きっと、今頃、全員がねじり鉢巻でしょうね。かくいう私も、今からがんばります。
 
<行動する議会は学びあう議会デモアル…><先生の講義は自治体財政の裏も表も見エテクル…>


今年の文化祭の圧巻 子ども狂言復活!

かたらづか劇団の演劇の取り組みの中で、子ども狂言が復活しました。演じるのは、下村優太くんと城山
志都さん。何年生なのかな。長いセリフを朗々と、息を呑む舞台でした。