トップページ「編集長だより」をクリックを〜

 入札過大積算問題の質問、お粗末な答弁であきれましたワ〜 
 
 今日の入札過大積算問題の質問、まぁ、お粗末な答弁であきれました。
議員生活12年半ですが、こんなひどいのは初めてでした。
一問目の質問なのに、意味不明答弁。数えると建設課長が4回、副市長が2回も登壇。こんなのあり?
他の課長の答弁が終わると、また、思い出したように登壇して答弁するのです。


 本来なら、議長が暫時休憩をして議事整理をすべきなのです(同僚議員からも指摘の声が飛んだのに…)。議長は、そうしなくても議事進行できると考えたのか、でも、できずに混乱を招いた。
私の質問内容は、心から反省していれば、簡単に答えるられるものでした。
 つまり、私の質問にまともに答えられない。反省していないということでしょうか。
私は、過大積算の否をきちんと認め、問題点を今後の改善にいかす。その姿勢を問いたかったのですが。

 
 結局のところ、強いていえば、市長が一番反省されていた感じを受けました。職員の処分が甘いとの私に指摘にも、「私が最高責任者なので私も含めて処分を考えるよう指示した」とのこと。
しかし、副市長は「実害を与えていないので文書注意とした」と答えました。
張本人の責任者、建設課長と入札審査委員会委員長の副市長からは、真摯に反省という姿勢が伝わってこなかった。同僚議員も、他の課長も、あきれていました。


トップページ「編集長だより」をクリックして下さい。
今日の一般質問の傍聴記に詳細が掲載されています。ご覧下さい。