あの、豊郷小学校(旧)は、今

跡地利用プロジェクト委員会が答申予定
      今年中に耐震含め工事に着手予定だそうです

 
 旧小学校を残すか、取り壊すのか。
町長と住民の対立が、マスコミで大きく報道された滋賀県の旧豊郷小学校
あぁ、あの…、と思い出される方も多いのではないでしょうか。
今、どうなっているのか。
どんな知恵を出して解決しようとしているのか。
なにかヒントがあるかもしれない…。
豊郷町の担当課に聞いてみました。


 住民が当時の町長を裁判で訴えましたが、両者が「保存」で和解。
2年ほど前に、教育福祉施設等への活用を検討する
跡地利用プロジェクト委員会が設置されました。
委員会は近隣自治体の廃校の活用例の視察をするなど、議論を重ね、
あと2回ほどで答申を出す見込みといいます。


 どんなふうに活用するのか。
現在、子育て支援センターや図書館、商工会の物産展等々への活用案が固まりつつあり、
今年中に補正予算措置し、耐震を含めて工事に着手予定だそうです。


 ちなみに、旧豊郷小学校は昭和12年の建設です。