正副議長が鳥羽小保存署名の不受理問題で陳謝

鳥羽小保存署名、7505人分の提出受理!
   さらに9000人分を集める予定
     あの豊郷小学校を参考にインターネットで全国発信署名10万人目標
 
 
 今日から議会がスタートしました。
本会議終了後の全員協議会の冒頭、竹内議長、中村副議長が鳥羽小保存署名の不受理問題で陳謝しました。
「自分の間違った判断によって議員各位に迷惑をかけてしまったことをお詫びします。今後、気をつけます」と頭を下げました。昨日、改めて署名を受理した旨の報告もきちんとありました。
 誤りを認め、謝罪があったので、私は、すっきりしました。

 
 さて、議会に提出された署名の数、7505人、すごい数です。これだけの署名数は史上初でしょうね。同窓会では、今後も署名活動を続け、9000人分を集めるそうです。また、インターネットによる署名も開始し、10万人分を集める計画とのことです。やはり、それだけの価値と意義のある鳥羽小現校舎ということですね。
議会のなかには様々な意見がありますが、ともかく、この重みに応え得る、事実にもとづいた常任委員会審議をしていきたいと思います。

 このほか、四川大地震義援金も議会として送ることを決めました。(一人千円)