9月議会からケーブルテレビ放映

議会活性化委員会で一問一答方式導入などを決める
         市民の皆さんと響きあう議会の場になりそうです〜

 
 久々の日記です。「ネタ」はたくさんあるのに書くのが追いつけない〜。
さて、今日は、議会活性化委員会でした。


 9月議会からケーブルテレビ放映が始まります(書くのも恥ずかしいほど遅れていますが)。
それを機に一問一答方式を導入することになりました。
見ていただく市民の皆さんにもわかりやすく、また私たち議員にとってもやりやすくなります。
議員の質問姿勢も、当局の答弁姿勢もレベルアップを迫られそうです。


質問時間は答弁含めて1時間、質問場所は、議員は従来の質問席、市長など当局の答弁はすべて自席と決めました。
肝心の放映は―
開会日から質問日、質疑日、閉会日まで、それぞれ二日後の13時10分〜、19時10分〜の二回放映。
そして、三回目として、閉会日の3日目以降順次放映されます。


今後、全員協議会に報告し実施の運びです。
今、市政の課題は何なのか―市民の皆さんと響きあう議会の場となりそうです〜。