議会報告会 1日スタート

市民意見を市当局に伝えるだけでなく、
 この声を議会として政策提案に結びつけてこそ



台風で延期した議会報告会、やっと1日から幕が開き菅島へ渡りました。海が荒れてたので遊覧船がヒャという場面もあり、我がBチーム、これはすごい船出だわと…。でも、会場は50名を超える方が詰めかけてくださってすごい熱気です。ともかく女性がみんなハツラツと発言される。こちらまで胸がすく。定期船ダイヤや桟橋に近い駐車場要望、暮らし向上へのほとばしるような願いが次から次へ。どの島でも離島女性の願いは切実です。


普段は議員同士で定期船問題で議論を戦わせますが、議会報告会なので議員の発言は時間や内容も制約を受け難しい面があります。もちろん、一人一人の意見表明を求められれば答えますし、その方が各議員の考えがよくわかるかと思います。
ともかく、もっともっと議会は期待に応えなくては! この元気な前向きな要望があきらめに変わってしまったら、離島の人口減がさらに進んでしまうでしょう。
議会報告会は市民意見を聞き市当局に伝えるだけでなく、この声を議会として政策提案に結びつけてこそ、ホントの議会改革なのではないか…。宿題をもらったような思いで真っ暗闇の海を帰路につきました。