2008-01-01から1年間の記事一覧

今日から11月!

単純なのは体ではなく私の頭だったようで… 今日から11月です。月初にホッとしてます。 歯痛に夜も眠れずが、翌昼には復活した!と思いきや、単純なのは体ではなく私の頭だったようで…。 今も歯科で出していただいた鎮痛剤なくしては仕事もできずの状態です…

加茂小中学校の学校保健研究発表会

どんな大人になるのかな? 期待でいっぱいになりました 昨日、加茂小中学校の学校保健研究発表会を見学しました。 研究主題は「いきいきと生きる力の創造」。 子どもたちが伸びやかで楽しそうで、微笑ましい限りでした。 学校の充実ぶりが伝わってきました。…

「鬼の霍乱」の一夜

「オトギリソウ」のありがたかったこと〜 歯科にかかって復活! 昨夜はまさに「鬼の霍乱」の一夜でした。 急に歯と鼻の中間が痛み出して寝てもおれない。 肩から首から頭から、プクプクに腫れ上がった感じがして。 でも、幸い、そうだ、「オトギリソウ」(各…

市内全域の通学補助の見直し拡充を検討中

新鳥羽小学校への通学手段は電車・バスへの補助を実施 鳥羽小学校が来年1月から堅神の新校舎に移ります。待望の新小学校での授業開始です。 それにともない一番切実なのが、通学手段。父母からスクールバス運行の要求が出ていました。親の心配は当然です。…

長野大町市議会と交流

議会行革委員会を視察してくださって… みんなで一致点で取り組む姿勢、学ぶ点大きかった…と 今日は、長野県大町市の議会運営委員会が、鳥羽市議会の「行革委員会への提言」について視察に立ち寄ってくれました。昨日は、今話題の伊賀市議会の「議会基本条例…

文教産業常任委員会視察

二日目は、廃校活用「京都芸術センター」を視察 「活用検討委員会」の早期設置がカギです ■京都芸術センター(上写真) 旧明倫小学校(クラス数18学級の規模)を京都の芸術文化振興の拠点として位置づけました。 京都市が改修工事を実施し、平成18年から…

文教産業常任委員会が視察

皆さんの税金で「綾部市の定住サポート」を視察してきました〜 ■視察日 10月15〜16日 ■視察先と目的 1、京都府綾部市 定住サポートについて 2、京都芸術センター 小学校廃校活用について ■参加者 寺本・松井・村山・木村・中村・尾崎・戸上・坂倉(紀)の8…

東中学校の教育研究発表会

子どもたちに教えられます!! 東中学校の教育研究発表会にお邪魔しました。 生徒数383人で、鳥羽では一番大きい中学校です。 私の事務所前を、談笑しながら通学する子どもたち。 桃取や坂手、菅島の素朴な離島っ子たちの存在が、東中のいい雰囲気をつくって…

10月青空議会報告会、6カ所で

私の勉強会です… 議会が終わり、今日、明日と青空議会報告会。 自分の回りだけだと、どうしても情報が偏りがちになってしまいます。 あちこちで皆さんの飾らない声を聞かせていただく… 私の勉強会です!

議会閉会!

相差の海女小屋で9月議会の打ち上げ〜 あわび、イセエビ、カキ、うに飯…の大ごちそう チャレンジ議会の仕上げは、会派をこえて全議員打ち上げ会。 これも初めてのこと、11名が参加しました。 職員だけでなく我々議会もコミュニケーションが大事やな…。 みん…

明日は議会閉会日

みんなでがんばらなくちゃ、です〜明日は議会閉会日です。 新しいことづくめの議会でした。 特に全員による決算委員会は、議会の調査、チェック力を高めたと思いますし、 何よりの収穫は、議会の結束力がアップしたこと。 これからは、市民の皆さんへの「役…

母親を思うこの娘さんも「悪質な滞納者」なんですか?

なぜ、滞納理由が多重債務であることを見抜けなかったか? 債務整理のアドバイスをしないのは怠慢ではないのか? 先週金曜日、お母さんの再入院が迫り、医療費の工面で困られた娘さんからご相談を受けました。 お話を伺うなかで、多重債務を抱えていることが…

潮騒フェスティバル2008

「夫婦でありがとう」素敵なイメージソングですね [ 「はまおぎ」コーラスが披露してくれた 「真珠婚のまち・鳥羽 イメージソング」「夫婦でありがとう」 素敵でしたね… 長尾オルガンと潮騒の朗読、小説の世界に導かれたひととき…

決算委員会質疑のヒトコマ

財務省起債借り換えで1億3800万円の軽減!これは大きい 水道は企業会計です。自己責任です。 今度はまた借金を借り換えして利息を1億3800万円も減らしました。 鳥羽市の水道は高くて有名です。なぜか。理由は過剰な設備投資です。バブル期のリゾー…

未就学児については保険証を発行します

議会だより原稿 496字と253字に〜 委員会中は、体調が一番なので、日記はご無沙汰してしまいました。 書類の山に埋もれる日々、読んだり、書いたり(パソコン)ばかりです。(その間に演説会もありましたネ…) 委員会を終えて、今日は、議会だよりの原…

毎年、課題を確認しあって、前に進む

理事者と議会、このオールキャストに市民の願いが託されている…! 決算委員会も今日で終了。 最後に、全課が出席し、全議員が一言づつ今決算への感想、総評を開陳。 理事者と議会、このオールキャストに市民の願いが託されている…。 もっと、一人ひとりが、…

決算委員会も、明日五日目で終了のめど

16名が共有した決算審議は、きっと、今後に生きるはず 25日からスタートした決算委員会も、 明日五日目の水道会計と下水道会計を残すだけとなりました。 持病の首痛に悩まされながらの委員会でしたが、 ここまできて、達成感のようなものを感じます。 当…

市田書記局長の演説会に1200人〜

「伊勢に来たのは51年ぶり、就学旅行以来です!」と市田さん。 バスと電車で鳥羽からご参加いただいた皆さん、 本当にありがとうございました!! 県内の共産党演説会はいつも津か四日市の開催です。 伊勢で、こんなに大勢の人が集まったのは初めてではな…

「市田さん、一答両談」青年トーク集会

「政治のこと、仕事のこと、恋愛のこと…なんでも気軽に市田さんに聞いちゃおう」 28日 共産党演説会(伊勢市観光文化会館3時より)のあと 「市田さん、一答両談」青年トーク集会があります。 「政治のこと、仕事のこと、恋愛のこと…なんでも気軽に庶民派…

カビ米給食問題 鳥羽市でも使用 

間に合わなかった! 「鳥羽産の卵で、鳥羽の調理場で、卵焼きをつくる― なぜできないの!」心配してたことが現実になりました。ガックリ! 腹が立つ! 例のカビ米給食問題です。 教育委員会が、鳥羽市の長岡共同調理場で二回使用していたことを明らかにした…

共産党市田書記局長が伊勢市観光文化会館へ

9,28演説会、ぜひ、ご参加くださ〜い 皆さん、この28日、共産党の市田書記局長が伊勢市観光文化会館にやってきます。午後3時からです。 どんな立場の方も、ぜひ、一度、わたしたち共産党の考えをお聞きください。鳥羽から無料バスが出ます。 お尋ねは…

一転、二日目は雨の合間を縫っての報告会

路上で皆さんに報告すると、背筋がシャン!!朝からあいにくの雨。ところが、予定の10時前に突然光が差してきて… あわてて家を飛び出しました。 時間は多少遅れたものの、予定通りできてラッキーな半日でした。 8月は猛暑で休んだので久々です。 路上で皆…

台風一過の秋晴れ青空議会報告会〜

「戸上さん、見てたよ!」ケーブルテレビの議会放映への反響がすごい 台風一過の秋晴れに恵まれて、今日から青空議会報告会です。 国政、市政報告と、9・28市田さん演説会のお知らせなどしました。 それにしても、ケーブルテレビでの議会放映への反響がす…

「菅島緑化」や「水産研究所」などを決算質疑

今晩7時10分から、議会質疑の録画をケーブルテレビで放映! ご覧ください〜 17日は議案に対する質疑の日で、これまた一問一答方式に初チャレンジでした。 文字通りの一問一答でやってみたのですが、なんか、まだるっこくて。 次回からは、前段はまとめ…

社長さんの心意気に脱帽です

「ケーキ屋・ブランカ」さん 「敬老の日」の今日の売り上げ全額市に寄付!!今日は敬老の日。 三重県の共産党は、毎年、75歳以上のお仲間に恒例のプレゼントをしています。 私も早速、人生の大先輩を訪問してお祝いしました。お手本にしたい元気な方ばかり…

質問と答弁、私の思いやら…

質疑準備と演説会お誘いでそわそわ状態の連休です。さて、質問の要旨を紹介します。テーマは紹介済みなので、質問と答弁のポイント、私の思いやら…をお知らせします。 【公用車質問】 「公用自転車の導入をはかりたい」 諸物価値上げは市民の家計を直撃して…

「懐かしいポスターにみる海女」展

殺風景だった市役所玄関がほっと心なごむコーナーに今日で一般質問終了。 次は、17日の質疑。18日から常任委員会、決算委員会と続きます。 今から幸子だよりをつくります。出来るかしら?状態です。 さて、うれしいニュースを一つ。 殺風景だった市役所…

一問一答方式に初チャレンジの議会

時計をにらみながら、走り抜けた60分〜一般質問が終わりました。 一問一答方式に初チャレンジの議会でした。 これは、とてもいいやり方だと実感!画期的〜。 持ち時間1時間。 時計をにらみながら、走り抜けた60分でした。 3つの問題をとりあげたのです…

ダイナミックな変化 9月議会8日から

やっと、ケーブルテレビ議会放映がスタート お茶の間で傍聴してくださいね! 11日分は13日,12日分は14日に放映、午後1時10分〜7時10分〜の2回です 今、議会運営委員会(4日)の後、このたよりを書いています。 いよいよ、8日から10月8日までの日程で9月議会…

夏の咳風邪で8月末ダウン

いよいよ、9月議会です。 決算書類をねじり鉢巻で審査します 皆さん、ご無沙汰です。先月26日の定例議会勉強会、28日の議会活性化委員会と続くなかで月末集金、演説会のお誘いとがんばっていましたが、夫に風邪をうつされ、30,31日はダウンしてしまいました…